さて、ランチ週報である。
今週はまあ概ね5ランチである。
火曜から土曜というちょっと変則ランチウィークであった。
それにしてもすっかり夏だね☆
不要不急の外出は避けるべきだ。
火曜日
海の日にちょっと贅沢をしてしまったのでランチで調節
マーケットのお、おにぎりなんだな…
中身の具材がいろいろあるけど、何が最強なんだろ?
水曜日
いつもとは違うマーケットへ。
100円ローソンである。
ここならランチを108円で入手できる。
これにした。
20円引きとなった青唐肉味噌おにぎりなんだな…
近所の公園へ。
すっかり夏なので誰もいない。
土俵?
このサークルに跪いて、唱える。
「出でよ、僕のランチ」
いなばのとりささみとあさりアヒージョが出現した。
先ほどの100円ローソンで購入。
スパゲッティに入れると具合良さそうだ。
夏の公園
キリンさん?
リスさん?
滑り台
蝉の抜け殻
蝉
茂みの中でイチャイチャしているアオスジアゲハ
周りには蜘蛛の巣が張り巡らされているけど、大丈夫なのかな?
この辺の蝉は不安定な場所で羽化するようだね。
その日の夕食
土用丑が近いということでマーケットで鰻と牛を購入してきた。
ノーラベルの920円(税抜)の鰻
そして、国産牛
木綿豆腐
マーケットの味八喜多さんのもの。
美味しい豆腐屋さんが近所にあると良いね。
http://www2.odn.ne.jp/miyakita/index.htm
ちょっと手間を掛けて温める。
もうちょい焼いても良かったかな。
そして、肉豆腐
豆腐が美味い。
木曜日
そういえば、やよい軒さんの100円引セールってこの日までだったような記憶があるでの、3週続けてやよい軒へ。
あれっ?看板が変わってる。
もう終わっちゃったのかな?
だがしかし、中をのぞいてみるとこのメニューが掲示してある。
ん?まだやってるのかな?
一か八か入ってみた。
100円引セールは終わっていた。
ということでから揚げ定食に。
都内だと730円もするという品である。
新メニューはビフテキ
どうだろうね?やよい軒でビフテキ。
肉好きもうなる自信作というあいまいなキャッチコピーに自信のなさを感じるねw
まずくても「うなっちゃう」なあ。
そんなのより鍋定食を復活させてほしい。
やよい軒のから揚げは意外なぐらいに美味い。
ほら、美味しい時は「うなる」んじゃなくて、美味いって表現するじゃんw
店内、混んでいたのでちょっと時間が掛かっての提供。
この店のランチタイムの混む周期がよく分からない。
この日のように100%近く埋まってることもあればランチタイムでもガラガラな時がある。
このレベルのから揚げが出てきて690円でご飯おかわり放題のから揚げ定食はなかなかないんじゃないかな。
金曜日
おにぎりを買いに行こうとマーケットに向かっていたが、横目でチェックしたラーメン屋さんのぶたのほしさんが意外と待ち客が少なかったので入ってみることに。
これだけ暑いとさすがのラーメンマンもラーメンから足が遠のくのかな?
ツッコミどころのある店の前。
食券を購入して、椅子に座って待機。
待機中ずっと仕事の電話をしている面倒くさい客がいて鬱陶しい。
ちょうど調理している様子が見える席に座ることに。
どうなんだろうね?
あの調理スタイル。
あんまり食欲をそそる感じではなくてねw
ラーメンが好きな人はああいうのを見て、食欲がそそられるものなのかな?
入店から15分ぐらいで僕のラーメンが出現。
贅沢をしてとんこつスペシャルというのにしてみた。
他のお客さんのラーメンと比較してみると、チャーシューメンに煮玉が加わったというものらしい。
煮玉のトッピングよりは麺大盛りの方が良かったかなあ。
スペシャルと書いているだけで、内容はわからなかった。
味は先日、予習として食べたマーケットで売ってる無鉄砲さんのラーメンのスープにたしかによく似た感じ。
豚骨ラーメンが好きな人にはたまらないラーメンなのだろう。
チャーシューが薄いのが残念。
僕はもう少し厚いのが好きだ。
メンマはデカくて良いね。
きっと高級な割り箸を使ってメンマにしているのだろう。
この日はいちおう夏の土用丑
https://togetter.com/li/1248705
意味不明なコメントが書き込まれて困るので一時的に非公開にしました。迷惑行為は余所でやってね。
土曜日
半休にした。
ランチは軽めに。
夕食はたくさん食べなければならない予定がある。
ということで、シャンティ神田さんのお弁当を。
このマーケットは税込表示なのが良いね。
開封
女子供の食べるようなランチ弁当だけど、実はこれぐらいで十分なんじゃなかろうかw
ご飯のお代わりとか本当に必要かと問われると答えに窮する。
この日のマーケットのおもてなし
あんまりもてなす気ないよねw
高濃度美容液の安さがなんか逆にコワイ感じだ。
その日のディナー
ちょっとここに行ってきた。
盛況なのが頷ける良いビアガーデンだったなあ。
新しいデジカメで撮ってみた月
AUTOでこれだけ撮れるんだから大したものだ。