さて、ATCである。
ATCって何の略だっけ?
まあ、よくわからないけど、大阪の人口島(?)にあるショッピングセンター的なやつである。
こんな僻地にショッピングセンター作ってどうするんだろって感じの謎の施設。
どうやら、コスプレをされる方にとっては都合が良いらしい。
人が少ない方が撮影し易いもんねw
そんなATCにちょっと行ってきた。
ニュートラムを降りたった。
この日の目的地は本来は屋外ステージだったんだけど、雨予報だったので、屋内のメインゲートに変更とのこと。
この辺。
わっ、最前空いてる!
最前確保しなきゃ!
って、思ったけど今回は撮影禁止らしいので最前確保せず。
とりあえず周辺を散歩してランチを食べられる店を探すことにした。
人の気配を感じない…
ロケーションでいえば、東京のお台場なんかが近いイメージなんだろうけど、ATCは人がいないなあ。
まあ、私が行ったお台場は人が多い時期だったけど。
ランチはここにしよう。
餃子酒家 鷹ヶ巣
日替わり630円。
なんでも良いやって感じw
インターナショナルな感じのメニュー
で、まあ店に入る時に先客がいて、なんとなくどん臭い感のある人だったから時間を少しずらして入店。
中を見ると、その人も入店してたようだ。
同時に入ると面倒臭いことがあるからなあ。
で、しばらくすると、その人とお揃いの服を着た人が入店して、隣に座った。
超気の合う人たちかと、思ったけど、どうやらATCで働いている同僚同士らしい。
まあ、よくあることか。
他に食事できる場所ないもんねw
先に入った方の人にランチ到着。
ああ、出たクチャラーだw
咀嚼音をまき散らす気持ち悪い人。
あれってどんな気分で食事してんだろうねえ。
ついでに気になるのがカツカツという音。
おっと、箸で食器の底部を突きながら食べるというスタイル。
いや、食べ終わりなら分かるけど、なんで食べ始めから食器の底を突いちゃうんだろ?
わからない。
気が付いたら、隣に座った同僚の人、最初は近い側に座ってたけど、クチャラーが食べ始めたらファーサイドに移動してる。
そうだろうなあ、少し離れた位置からでもよく聞こえるんだから隣の席だと…
そして、私の日替わり到着
630円ならまあまあ良い感じか。
クチャラーサウンドが全てを台無しにしてるけど。
位置的にクチャラーが意識せずとも見えちゃったから、気づいたけど箸の使い方も一般的なスタイルじゃないんだね。
いわゆる握り箸ってやつ。
あれでよく掴めるなあ。むしろそこは感心してしまう。
で、そのクチャラー汚い食べ方だけど食べるの遅いw
私より5分は早く食べ始めたけど、私が食べ終えてもまだ食べてた。
っていうと、お前の食べ方超汚いだろって思われそうだけど、意外なぐらいに綺麗に早く食べるよw
飲食店でのクチャラーと喫煙者、なんとかならないかなあ。
まあ、咀嚼音の漏れに関しては入れ歯の人は仕方ないんだろうけど、そうでない人はねえ。
大きい方のステージ
そういや、あの娘もここに立ったことがあるんだっけ。