さて、ときめきスマイル神戸っ娘ことKOBerrieS♪さんが神戸のメリケンパークで開催されるMocchiFes2021というイベントに出演するという情報を聞きつけ行ってみることに。


阪神タイガースのマジックナンバーは18
この記事を書いている頃には結果が出ているのだけど…
夏までの勢いだと優勝しない方が難しいような独走状態であったがなかなか上手くいかないものだねえ。
西安餃子坊さん
人気ランキング

1位は餃子セットか
ここには何度も来ているが餃子を食べたのは1度だけだったように記憶している。

醤油ラーメン500円
お持ち帰りも今度利用してみようか。
天津飯が500円というととても安いように感じるが餃子の王将だと475円(お持ち帰り)なあたり王将の強さはすごいね。

朝焼肉は今回はスルー
ランチは神戸で食べると心に決めているので。

新メニューはボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグなんだって。
よく分からないけど美味しそうだね。
そして、やはりこの信号は赤

元町で下車するということで先頭車両の方にやってきた。

ここのポイントはいつ見ても壮観だなあ。

神戸行きのライナーがやってきた。
山陽の5604だな。
1986年製造のかなり古い車両となる。
元町の商店街に到着

メリケンパークの手前の空き地でなにやら工事中

なにができるんだろうね。
メリケンパークに到着

どうやら今回のイベントはあの大きなステージを使うタイプのようだ。
タイテを確認

よしここで間違いないな。
席はこの辺の端っこ席を確保

ステージ上ではシュガーさんがリハを行っていた。
オリジナルスマイルは名曲だなあ。
その後
そしてときめきスマイル神戸っ娘KOBerrieS♪さんが出現!

この日は新曲が披露された。
それでは聴いて下さい。KOBerrieS♪で「恋ヲシタナツノヒ」
ポートタワーで待ち合わせか…

この海は世界につながってるんだなあ

ハーバーランドでもなにやら屋台が出ていてイベントが開催されているみたい。

さて、ランチを探そう。
いちおう店は決めてあるのだがしかし。

鰻の青柳さんか。
何度か前を通ったことはあって気にはなっていたのだけど、イベントのタイテ的に営業時間外にここを通ることが多く入ったことがないお店だ。
よし、ここにしよう。
これで僕が知る限りの神戸の鰻専門店にはいちおう全て来たことになる。

出でよ、鰻丼よ!

やはり鰻というのは良いよね。
今回のは安価なランチ鰻丼にしたので鰻量的には少ないがそれでも流石の存在感。
鰻屋さんってなんでどこもご飯をやたらと大盛にするんだろうね。
食べ終えて向かいの店を見るとなんとここも飲食店だった。

広東料理の香美園民生支店

中華カレーとは?
あっ、ここにもいつもの地図が貼ってある。

天孫降臨さんの名前があるがここに移転したのだろうか。
そしてそのままセンタープラザの地下へと

ここだな。
ユーチューブでここの紹介がされててちょっと食べてみたくなったのだ。

それではご覧ください。食べてみたくなって動画
この白いフワモコとした飲み物が気軽にお店で飲めるのは良いね。

セカランは悩んだ末、海老チリにした。

海老チリにズームイン

鰻丼のごはんがやはり多すぎだったなあという感は否めないが、なかなか良いね。
唐揚が1つサービスされているあたり気が利いている。
その後、センプラをちょっと探索
へえ、いつの間にか駿河屋さんがこんなに増殖してたんだ。

かつての僕ならテンションが上がっていくつか買って帰ってたりしてたんだろうけど、最近はさほどでもないんだよね。
かぐや様のグッズはあるのだろうか。
三宮駅の地上

駅前には変な置物がたくさん置いてあった。

さて、帰尼するか。
ここからは熱心にカメコしたKOBerrieS♪さんの写真
全体



最近の僕のお気に入りの中家温香さん




廣瀬未沙さん



古川莉子さん



キャプテンの小形優莉さん



阪神タイガースのマジックナンバーは18
この記事を書いている頃には結果が出ているのだけど…
夏までの勢いだと優勝しない方が難しいような独走状態であったがなかなか上手くいかないものだねえ。
西安餃子坊さん
人気ランキング

1位は餃子セットか
ここには何度も来ているが餃子を食べたのは1度だけだったように記憶している。

醤油ラーメン500円
お持ち帰りも今度利用してみようか。
天津飯が500円というととても安いように感じるが餃子の王将だと475円(お持ち帰り)なあたり王将の強さはすごいね。

朝焼肉は今回はスルー
ランチは神戸で食べると心に決めているので。

新メニューはボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグなんだって。
よく分からないけど美味しそうだね。
そして、やはりこの信号は赤

元町で下車するということで先頭車両の方にやってきた。

ここのポイントはいつ見ても壮観だなあ。

神戸行きのライナーがやってきた。
山陽の5604だな。
1986年製造のかなり古い車両となる。
元町の商店街に到着

メリケンパークの手前の空き地でなにやら工事中

なにができるんだろうね。
メリケンパークに到着

どうやら今回のイベントはあの大きなステージを使うタイプのようだ。
タイテを確認

よしここで間違いないな。
席はこの辺の端っこ席を確保

ステージ上ではシュガーさんがリハを行っていた。
オリジナルスマイルは名曲だなあ。
その後
そしてときめきスマイル神戸っ娘KOBerrieS♪さんが出現!

この日は新曲が披露された。
それでは聴いて下さい。KOBerrieS♪で「恋ヲシタナツノヒ」
ポートタワーで待ち合わせか…

この海は世界につながってるんだなあ

ハーバーランドでもなにやら屋台が出ていてイベントが開催されているみたい。

さて、ランチを探そう。
いちおう店は決めてあるのだがしかし。

鰻の青柳さんか。
何度か前を通ったことはあって気にはなっていたのだけど、イベントのタイテ的に営業時間外にここを通ることが多く入ったことがないお店だ。
よし、ここにしよう。
これで僕が知る限りの神戸の鰻専門店にはいちおう全て来たことになる。

出でよ、鰻丼よ!

やはり鰻というのは良いよね。
今回のは安価なランチ鰻丼にしたので鰻量的には少ないがそれでも流石の存在感。
鰻屋さんってなんでどこもご飯をやたらと大盛にするんだろうね。
食べ終えて向かいの店を見るとなんとここも飲食店だった。

広東料理の香美園民生支店

中華カレーとは?
あっ、ここにもいつもの地図が貼ってある。

天孫降臨さんの名前があるがここに移転したのだろうか。
そしてそのままセンタープラザの地下へと

ここだな。
ユーチューブでここの紹介がされててちょっと食べてみたくなったのだ。

それではご覧ください。食べてみたくなって動画
この白いフワモコとした飲み物が気軽にお店で飲めるのは良いね。

セカランは悩んだ末、海老チリにした。

海老チリにズームイン

鰻丼のごはんがやはり多すぎだったなあという感は否めないが、なかなか良いね。
唐揚が1つサービスされているあたり気が利いている。
その後、センプラをちょっと探索
へえ、いつの間にか駿河屋さんがこんなに増殖してたんだ。

かつての僕ならテンションが上がっていくつか買って帰ってたりしてたんだろうけど、最近はさほどでもないんだよね。
かぐや様のグッズはあるのだろうか。
三宮駅の地上

駅前には変な置物がたくさん置いてあった。

さて、帰尼するか。
ここからは熱心にカメコしたKOBerrieS♪さんの写真
全体



最近の僕のお気に入りの中家温香さん




廣瀬未沙さん



古川莉子さん



キャプテンの小形優莉さん
