尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

2017年05月

Kobe SLOPEでこうべりとランパス

さて、神戸へちょっと行ってきた。

 

そう、またあいつからの呼び出しだ…

 

今回は三宮にあるライブハウスKobe SLOPEへ呼び出しだ。

 

困ったなあ。私はどうもライブハウスとは相性が悪い。

居心地が悪いんだよね。あういう場所。

まるでゴミ箱の中にいるような感覚を感じる。

 

とはいえ、あきながオレに来てね、って言ってるし我慢して行ってみるか。

 

と、その前に。

腹が減ってはいくさはできないので、腹ごしらえにランパスでランチだ。

 

出でよ、僕のランチ!

 

今回も三宮センタープラザにあるご縁屋で鶏丼ランパス。

ただし初めて大盛りの方を選択してみた。

 

私にとって通常の大盛りなんてペロリと食べてしまうのだが、ここの大盛りは本当に大盛りのようでなかなか食べ終わらない。

 

さて、腹も膨れたし会場へ向かうか。

 

神戸は坂の街だな。くたびれる。

 

ここだな。

 

コウベリのベリベリTime

なんとKOBerrieS♪の定期公演である。

定期公演といいながら次回の公演の日程が発表されていないあたりに危うさを感じるけどねw

2回目がない定期公演にならないといいけど…

 

階段で地下へ降りると受付があり、チケットを購入。

整理番号25

この番号をどう捉えるのが良いだろうか。

普段の無銭イベントでも来てるのはこれぐらいの人数だから、まあ妥当な数か。

というより、こんな平日の夜の有銭イベントにもわざわざ来るぐらいだからKOBerrieS♪のファンというのは意外と熱心なファンなのかもしれないね。

 

ドリンクを引き替え

生ビールと缶ビールがある。

ライブハウスのドリンクカウンターの生ビールは人をおちょくったような量しか入れてくれないのでここは缶ビールを選択。

 

すると、なんとこんなものを。

ジョッキ生という廉価版ビールを渡された。

ここで一気にテンションダウン。

缶ビールと表記するならビールを置いとけとw

そのまま捨てちゃおうかと思ったけど、いちおう飲んでみる。

 

まあ、意外と飲めないこともないか。

とはいえ、使ってるかどうかは分からないけど人工甘味料の味がしてなんか気持ち悪い。

 

こんなの飲むぐらいなら安いウイスキーでハイボールにして飲む方が良いね。

金銭的にもそっちの方が安いだろうし。

 

開演前

開演前

メンバーの名前を大声で叫んで周りを威嚇するおじさんがいたり、曲に合わせてコールの練習をする人がいて、ああ地下アイドル現場だなあと。

僕はデカい声出す人嫌いなんだよね。

 

もうこの辺で帰りたくなってきたけど、我慢をする。

 

そういえば、新しいグッズを販売してたようだしひとつお土産に買って帰るか。

蛍光ペンである。

どうも蓋の作りが甘いらしく帰った頃には黄色があまり出なくなっていたw

 

さあ、開演だ。

っていうか、いつもと変わらぬステージだなあ。

アイドルの定期公演なんて普段と違うことをして、それが良いか悪いかかが評価の分かれ目なので、これは評価する以前のもの。

 

後ろの方で態度悪く半分寝ながら見てたけど、ライブハウスなんていうのはバンド用に作ってあるだけあってアイドルがステージに立ってもいまいちだなあ。

 

せっかく楽器が響くように設計してあるのにステージにはドラムもベースもない。

ステージの広さも4人が踊るには狭い。

 

次、あるのかなあ?

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎のアイドルブログを探してみよう。

 


あきなに呼ばれて週末の岡本へ

さて、週末である。

KOBerrieS♪のあきなに呼び出されて神戸の岡本に行ってきた。

 

まあ、こうべりちゃんだけ見て帰っても良いんだけどそれだけだとなんか馬鹿みたいだし、時間はちょうど夕飯時。

ということで1部と2部の間の時間を利用して夕食の調達だ。

 

岡本はアッパークラスの街なのでその辺の店にはなかなか入れない…

そしてテイクアウトできるお店もあんまりないんだよなあ。

 

とりあえずみなと銀行の横のダイエーをのぞく。

あれっ、前に来た時は南京町の豚まん屋さんの支店が入ってたのにもう撤退してる…

 

一銭焼が138円だという。

 

これはパス…

 

流星☆トランジスタ?

 

いつものパン屋へ。

DONQである。

ここのクロワッサンはお気に入りである。

まあ、なんてことのない食べ物なんだけどほどほどの大きさ、甘さで気が付いたらいつも全部食べちゃってる。

 

そして、店内をよく見てみたらこんなのが置いてた。

そう、先日あきな率いるこうべりちゃんが店の前で一日店長をしてたときにパンに塗ってたやつだ。

なんだやっぱりここで売ってる商品なのか。

2日目のイベント前に社長氏が「お前んとこのファン、買い物していきよらん」って怒られたなどと言ってたけど、売るための工夫ぐらいしなよ、とw

 

パン配って、その後、CDとチェキ売ります!なんて流れでパン屋で買い物なんてしないことぐらいはねえ。

 

あの時、これを売ってたら、僕はちょろいオタクなので両方買ってたのに…

 

これはアイドル運営批判というより商売としてどうもあれだ。

 

コープ協同学苑さんでのイベントの告知もあれなんだよね。

組合員じゃなくても申し込めますって告知するんじゃなくて、組合員ならこんな特典があるよって告知して組合員を増やすことに協力すりゃいいとこを…

 

まあ、無理なんだろうね。

 

 

そして、DONQの向かい側の惣菜店へ。

RF1さん

https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280105/28028233/

 

アッパークラスの街の惣菜屋さんなので目玉が飛び出すような価格で惣菜が販売されている。

我が街、尼崎の3倍ぐらいの値段設定だ。

ちょうどデパ地下の惣菜店なんかと同じ価格帯。

 

この街で生活してたら破産しちゃうな。

 

その中でなんとか手が出せそうなお弁当を見つけてこれをメインの夕食とする。

 

小菜弁当である。

なんと20%オフ!

これならなんとか僕にも買える。

 

とはいえ、さすがにこれだけだとひもじいので肉を買うことに。

 

ダイエーである。

閉店時間に近いスーパーは良いね。

これにオリーブオイルで味付けしよっと。

 

摂津本山から尼崎行きのライナーに乗って帰尼。

駅前のランチを確認。

 

大黒かあ。

店内の感じが悪いし、変なマグロを出されて以来、来てないけど、最近はどうなんだろうね。

 

弁当開封

まあ見た目通りだけど、こういうのも悪くないね。

でも、これだけだと僕の人間性が変わっちゃいそうだから、肉を焼く!

 

出た!焼き肉である。

 

なぜかセンマイも混ざっている。

ゴジラの皮膚みたいだけど、これは食感も良く好物である。

 

さっき撮ったばかりのアッキーナカメラを見ながら夕食だ。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎の夕食ブログを探してみよう。

 


週末金曜日は神戸岡本へ

さて、週末金曜日である。

この日もまたあいつからの呼び出しだ。

 

みなと銀行前本山支店前広場に来いと。

仕方ない。あきなに呼ばれたら行くしかないね。

っていうか、広場って書いてるけどあれはどう見ても駐車場なんだけど…

 

摂津本山行きのライナーに乗って岡本へ。

英語の表現として最後のDOCTORっていうのはどうなんだろうね。

医者じゃなくて医療と表現する方が適切な気がするけど、英語はよく分からない。

 

みなと銀行本山支店前広場に到着。

今回からは最前は撮影禁止にするという。

社長氏が「ちびっこが見れるようにするねん」と息巻いていたが、だからといってちびっこを呼び込むような様子はない。

そして、イベント案内の告知物もなしw

 

まあ、ルールにしろ方針にしろ好きにすれば良いだろう。

最前撮影禁止もあれかな。

前回の有馬富士公園のイベントの時に他のアイドル目当てのローアングル軍団がいたことも多少の影響はあるのかな。

あのローアングル軍団を見ると気持ち悪くなるから、こちらとしても都合が良いか。

 

ということで、ときめきスマイル神戸っ娘KOBerrieS♪が出現。

 

 

この日の動画

 

2曲目になんとデビュー曲love never dies!!!を披露。

ということはあれの準備をしなきゃ。

そう、指差し部である。

 

この曲の振りで客席の方を指差す振りがあるんだけど、そこは決めポーズのひとつで写真を撮りたいし、でも推しちゃんに指を差し返したいという二兎が発生する。

 

二者択一を迫られた時、私は両方を得る方法を考える。

場合によっては一兎も得られないことがあるが、何事もチャレンジだ。

ということで、片手でカメラを構えて片手はあきなを指差すことにした。

 

まあ、前もやってみて呆れた顔でこっち見てたけどねw

 

ということで…

 

 


KOBerrieS♪でした。

 

1部はぎりぎり太陽が出ているので写真を撮ってみた。

この日の写真

https://twitter.com/i/moments/866046285706543105

 

ここに来ると大体いつも最前ローアンの位置から写真を撮ることになってたんだけど、やはり普通のアングルの方が撮り易いねw

調子に乗ってたくさん撮っちゃった。

たくさん撮ると、後で始末に困るから撮りにくい位置にいたというのもあるんだけど、禁止されたらまあ仕方ないか。

 

2部は暗いので写真は最初から諦めている。

じゃあ大人しく見ているかというとさにあらず。

ここからが本番だ。

そう、動画だ。

 

あっきーな推しカメを撮るぞ!

たくさん撮っといていうのもあれなんだけど、写真なんてあんまり見返すことがないw

だが、動画は結構、自分で見返すんだよね。

朝の出勤前とかギリギリまで自分で撮ったアッキーナカメラ動画を見てたりするw

 

ということでKOBerrieS♪のタイムマシンの藤本あきな推しカメ

 

この曲は良い曲だなあ。

遠い目になっちゃう…

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 尼崎情報へ
尼崎のローアンカメコブログを探してみよう。

 

 


アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ