尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

ランチ

茨木1

さて、ちょっと用事があって茨木へ行ってきた。
この茨木というのは茨城とよく似ててるが漢字になっていると間違えることはないのだが、読み方については自信がない。
パソコンの変換だといばらきでもいばらぎでも茨木にも茨城にも変換されてしまうんだよね。

で、僕のなんとなくの記憶では大阪茨木は「いばらき」で関東茨城は「いばらぎ」になっていたが調べてみるとどちらも「いばらき」が正しいらしい。
東京の人は茨城を「いばらぎ」と読む人が多いらしく僕の記憶もそれによるものなのだろうか。

とにかくどちらも「いばらき」だと覚えておけば間違いがない。
意外と役に立つブログだね。

ということで、JR尼崎へ。

ibaraki01


ibaraki02
気温は23度湿度は5%ということはないだろう。
最高気温は30度に届かないぐらいで真夏がこれぐらいの温度だと過ごしやすくて良いのだが、今年の夏はどうなるのだろうか。

案内板の上にトゲトゲ
ibaraki03
人間相手にこんなトゲトゲを付けると大きな問題になるのだろうが、相手が鳥の類であれば特に問題視はされないことは問題なのか問題ではないのか。

ホームへ。

ibaraki04
そういえば僕は直接的な糞害にあったことはないが、あれを食らったらどんな気分になるんだろうか。
大した害はないのだが、精神的なショックは大きそうだよね。

茨木に到着
ibaraki05
隣の駅は「じぇいあーるそうじじ」だって。
ひらがなにするとふざけてるようにしか見えないなあ。

駅の東側
ibaraki06

ibaraki07

これが有名ないばらきスカイパレットである。

ibaraki08

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ
なんとなくそんなフレーズを思い出してしまった。

駅中には麺屋さん。
ibaraki09
JR西日本の立ち食いそばうどんのお店である。
ビジネス利用でなければなかなか利用しないタイプのお店だよね。
それなりに美味しくて安いのだろうが、わざわざ週末にここで食べようという気にはならない。
まあ、よその地域から観光に来た場合はこういう感じのお店に入ってみるのも良さそうだね。


駅の西側

ibaraki10
既視感
JRの駅前はどこも似たような構造だなあ。
駅と駅ビルをペデストリアンデッキで繋いでその下にバスタ。
それなりに多数の利用客がいる駅でないとこの構造にはならないんだろうし、あまたある駅前の中ではほんの少数なんだろうけどね。
人の少ない地域の駅前と都会の駅前の差は同じ駅前とは思えないぐらいに様相が異なる。


ibaraki11
黒塗りの高級車がいっぱい並んでいる。
どういうルールで並んでいるのかはぱっと見では分からないが、新参者がルール違反を犯すと大変なことになるのだろうことは想像できる。


ibaraki12
出た!地下飲食街
駅前ビルの地下には飲食街がある。アングラランチである。


ibaraki13
茨木ショップタウンの地下に潜入

ibaraki14

目に入ったランチ看板は2つ


ibaraki15
中華酒家 香港 (チュウカシュケ ホンコン) - 茨木/中華料理 [食べログ] さん

冷麺がはじまったようだ。
写真を見ると僕には冷やし中華のようにしか見えないが冷麺と冷やし中華と涼麺の使い分けは難しい。

麻婆茄子というのは割と市民権を得ている中華料理であるが、なぜ茄子がこの地位に収まったのかという歴史を調べてみると面白いかもしれない。
麻婆といえば豆腐であるというのが僕の認識であるが、そこに野菜が割り込んできてその争いの勝者が茄子なのである。
他の野菜では駄目だったのだろうか。
あっ、あと春雨というのもあるか。麻婆ラーメン、麻婆丼ってのも捨てがたい。特に捨てる必要はないけど。うどんもありだけど、そばはないな。理由は分からないけど。

こう考えてみると麻婆とは偉い婆さんだなあ。


色んな飲食店でスタミナ定食と称されるメニューがあるが、こちらのスタミナは牛肉らしい。
このスタミナというもの曖昧な表現だよね。
スタミナ系の具材にはモツの類やキムチ、ニラが使われることが多いし、焼肉定食をスタミナ定食として提供するお店もありそうだ。

ら~めん一心さん
ibaraki16

サー定850円を食べればそれなりに満足できそう。
よし、ここをマークしておけばランチの食いっぱぐれはなさそうだ。
知らない街に行くときはとりあえず大丈夫そうな店を確保するということが大切だ。
これができないと焦って変な店に入って大変なことになってしまう。
まあ、それはそれで面白くて良いんだけど。

ビルを出て線路沿いを北へ。
ibaraki17

春日商店街というものが左手にあるらしい。

左折
ibaraki18

ibaraki19
マップである。

ibaraki20
新コロナ禍でなければ賑わっているのだろうか。
また落ち着いたら来てみようかな。

春日商店街を抜けて用事を済ませてきた。

ibaraki21

アリスカレーさん。なんとなく美味しそうな雰囲気だが、CLOSEDの看板。
カレーって意外と食べないものだなあ。
年に2回ぐらいしか食べてないような気がする。
別に嫌いな訳ではなくて、むしろ好きなんだけどあえてカレーを選ぶ必然がないからなあ。

ランパスでインネパ系のカレーが500円で食べれた時は好んでリピしていたが、ランパスも終わってしまった。

ibaraki22

茨木にもこの地図あるんだ。

よし、駅の西側はこれぐらいでよかろう。
東側へ向かって阪急茨木市駅の方を目指そう。


ibaraki24

良い感じの立体感。

タージマハルエベレストを発見
ibaraki25
尼崎はエスタージマハルエベレストだが、エスは何を意味するのだろうか?
エベレストは山だよね。日本でいうところの富士みたいな感じかな。

タージとは?
マハルとは?
と疑問はあるが、これはあえて調べない方が良いのかもしれない。
もしかするとタージマとハルで区切るのかもしれないし、謎は謎のままでも良かろう。

でも調べてみて日本語風にすると「古墳富士」ぐらいが近いイメージだろうか。
やはり調べない方が良かったかな。

行列が出来ているお店を発見。
ibaraki26

ラーメン屋さんのようだ。僕にもラーメンの食べ歩きという趣味があればランチ店選びが少しは楽になるのかな。でも、ジャンルを絞れるというだけで結局どの店にするかで悩みそうではあるがね。

ibaraki27

焼肉ランチ店を発見。牛兆さんである。
焼肉も好きなんだけど、最近はランチ焼肉してないなあ。
美味しいけど、想定内のランチになってしまうことが分かっているので食べる気がいまいち起きない。
まあ、他に店が見つからなかったらここにしようか。

ibaraki28

高瀬川親水水路である。

阪急茨木市駅に到着
ibaraki29

スールとロサという単語を見ると「ああ薔薇様の妹か。なるほど」と納得したが、調べてみるとどうもそれは間違っていたようだ。
ロサキネンシスアンブゥトンプティスールとは?


レストランアベニュースールロサヴィアを散策したが、どこも緊急事態宣言下とあって営業していなかった。中ですれ違った家族連れの方が「どこか店を探さないと…」とランチに困っている様子であった。さっきの焼肉屋さんを教えてあげた方が良かったのかな。
こうして発生したランチ難民が営業しているお店に殺到して密を形成するのだろうか。

これは困ったことだよね。お店としては営業したらお客さんがいつもよりたくさん来て儲かるぞ、って考えるのが普通だろうしね。
営業してる店と自粛してる店と協力金という要素がまたややっこしい問題の火種となっているのだろう。

さて、どうしたものか。
駅の西側に繁華街があるのでそちらでランチを探そうか。






尼崎ランチ週報2021/5.31-6.3 日替わり

さて、ランチ週報である。
今週も4ランチ

月曜日
マキへ。

lunch221
日替わりはみそカツとのこと。あまり気乗りはしないメニューであるが贅沢は言っていられない。

日替わりライス大盛をオーダーし、メニューを眺めながらランチ待機

lunch222
久しく日替わり以外を頼んでいないし、日替わり以外で頼んだことがあるのはデカ皿カレーとオムライスプレートのみだ。
とはいえ多くのメニューが日替わりにも登場しているのでおおよその見当は付く。
でも、通常品と日替わりのものはやはり仕様が異なるのだろうか。
このマキでしかランチを食べてはいけないというルールでもできたら色々と食べてみたい気もするが、そんなルールが僕に課せられるという可能性は低いだろうしなあ。

と、そんなことを考えていたら日替わりが到着。


lunch223
相変わらず盛りっぷりが良いね。いい歳をしたおじさんが食べるランチとは思えない仕様のランチだ。
まあ、元気じゃないとご飯って食べられないからね。
そういえば僕もそれなりに長いこと生きているが、食欲がないという感覚を感じた記憶がない。
もろちん僕も人間なので体調が悪いこともあるが、そういう時は「何かを食べてお酒を飲んで寝る」で治してきた。
あたかも医学というものが存在しない世界線に僕は存在しているかのようだね。そういえば薬もここ10年ぐらい飲んだ記憶がないな。昔は飲み過ぎて胃腸薬の類をたまに飲んでいたが最近はそんなに飲み過ぎることもないし。

lunch224

メイン部をアップ
ハムが立っているのが良い。
ここのトンカツは1/4ぐらいが脂身なのがちょっとしんどい。
まさか脂身部だけを残す訳にもいかないので、頑張って食べるのだが。
世の中には豚の脂身を好んで食べるという人もいるらしいし、人の好みというのは千差万別だ。

終業後
lunch225
尼崎市議選のボードが埋まっている。
分かるのは顔と名前と所属団体。これはまだ必要なものなのだろうか。
こういうのこそ電子化し、必要な情報が有権者に伝わるような仕組みが必要なのではないだろうか。


万代でお買い物

lunch226
ぶりいちずが安かった。

ぶりというと冬のイメージであるが、初夏の今の時期でも充分に美味しいし、あまり売れ行きが良くないのか割と安価で販売されている。

庭へと。
新メニューをチェック

lunch227
松屋さんである。
まあ、今回はスルーかな。
僕はあまり好き嫌いはないがピーマンはあまり好きじゃないんだよね。
不思議とピザに乗ってるぶんには全く問題がないのだが。やはりピザというのは偉大な食べ物だ。
僕の嫌いな食べ物といえばピーマンと秋刀魚のワタと他に何かあったっけ?
提供時から冷めてる汁物は嫌いだが、それはちょっと意味が異なるかな。


lunch228

今回はテイクアウト利用


lunch229


lunch230
ごん兵衛さんは6/21の15時から営業を再開するという。

帰宅

lunch231
先日、購入したモツでモツカレー。
モツの詳細は後日、記事にて。このモツの形状だけでどこのものか分かる人には分かるのだろうか。


lunch232
ブリは翌日用に漬けにしたが、一部は刺身で食べることに。
美味しいブリだねえ。

火曜日
グローブテラスさんへ。
この日の日替わりは

lunch233
チキングリル ごまソースだという。
ここの日替わりの基本のやつだね、チキングリルとトンカツ。

注文後はまずは本日の一品をゲット

lunch236
パインヨーグルトだった。
惣菜の類だと多目に確保してしまうが、ヨーグルトなら1つで良かろう。

lunch235


16番で待機
lunch234

岡田元監督か安藤か。
岡田さんはまた監督をすることがあるのかなあ。監督の世代が最近は若返っているからもうないのかな。


lunch237
チキングリルのほかにグラタンもセットになっていた。
スープも野菜たっぷりで良い感じだね。

ここのお店はランチ終盤になるとウォータークーラーのお水が不足しがちになること以外に特に問題はないね。

ランチ後、いつもの場所から写真
lunch238


今はこうやって当たり前のようにランチを食べているが、2005年のあの日からしばらくはとてもランチをここで食べるという雰囲気ではなかっただろう。
っていうか、あの頃ここに飲食店ってあったっけ?

ということでグローブテラスさんのブログを調べてみた。
グローブテラスからのお知らせ | グローブテラスのブログ 

記事の投稿は2012年の7月
そうかもう10年ほどが経過してるんだ。僕も歳をとるはずだ。

夜食
デイリーカナートさんへ。
lunch239
30%引きになりたてホヤホヤの鮮度抜群の海鮮丼をゲット。
デイリーカナートさんの海鮮丼は結構良いものだと最近知った。

ブックファーストさんへ。
あの雑誌を買おうと。


lunch240
立ち読みできるらしい。

買ってみた。


購入特典のボールペンもゲット。

lunch241

海鮮丼開封
そして、前日の漬けをトッピングして一気呵成に食べることに。
しまった。漬けブリ写真を撮り忘れた。
まあ、良いか。漬けはいまいち美味しそうには写らないし。

水曜日
入ろうかと思っていたお店の前に行くとタッチの差で先に団体客が店の中へ。
団体のすぐ後に付いていって店に入るとロクなことがないので、別の店を探すことに。
よし、こんな時はここにしてみよう。

lunch247

キコーナの尼崎最重要旗艦店である。尼崎中央店である。三和だけど。
そのキコーナさんの食堂へ。
lunch242


こはる日和さんである。

lunch243

食券制

お水はウォータークーラーが設置してありセルフ。

lunch244


こういうのは楽で良いね。

ここの店舗には今のこはる日和さんになる前には来たことがあるが、こはる日和になってからは初めてだ。たぶん。

そういう時はやはりお店の看板メニューを。
lunch245

こはる定食にした。

うーん、とりから定食に50円プラスでコロッケが付くという感じか。
まあ、こういう感じのパチンコ屋さん併設の食堂が超美味いなんてのはフィクションの世界のお話しであって現実はこんなものだ。
とはいえ、けっこう美味しい唐揚ではあったね。おそらく冷凍のものだとは思われるがどこのものかを聞いて買ってみても良いかもしれない。業務スーパーのものだったりするのかな。

ごはんもお店の方から「大盛りにしますか?」と訊かれたので、その意気やよしと「はい」と。
意外とガチの大盛で食べ切るのに苦労した。

いちばん良かった点はランチピークタイムだけど空いてるという点。
まあ、平日のお昼にパチンコ屋に来るような人たちはランチタイムだからといってご飯を食べたりはしないだろうから、そりゃそうかと。

終業後、夜食を購入
lunch248

ランプ半額

lunch249


サイコロに

木曜日
五苑さんへ

lunch250

ランチタイムの信号待ちはもどかしい。


日替わりを確認
lunch251

半チャンセット+αだな。これにしよう。

lunch252

冷麺、というか冷やし中華が始まっているようだ。
冷やし中華も嫌いな訳ではないが、お店で食べた記憶がほとんどないなあ。
コンビニのものは年に1、2回ぐらいは食べてるような気がするがね。
基本的に暑いからといって冷たい麺を食べるという軟弱な心が気に入らないし、そもそもその感覚が僕には理解できないんだよね。
だって、冷たい麺を食べても暑いことに変わりはないし。

そういえば近年、中華三昧の涼麺を食べていないがあれってまだ販売してるのかな?
ということで調べてみた。
明星 中華三昧 赤坂璃宮 涼麺 | 明星食品 

あるみたいだ。でもなかなか売ってるのを見掛けないよな。
涼麺を探しにマーケット巡りの旅に出掛けなければならないのだろうか。
それともネットでサクッと買っちゃおうか。

と、冷麺、冷やし中華、涼麺について考えていると僕の日替わりが到着。


lunch253

なんと豪華な半チャンセットだろうか。
チャーシュー増量のラーメンと半チャーハンというには多い量のチャーハン。
久しぶりにここのチャーハンを食べたが腕前が上がってるね。空気の入れ具合が良くてフワッとした食感。まあ、これは好き嫌いがあるかと思うからよく分からないけどね。ギチっとしてるのが良いって人もいるだろう。
そして、半チャーハンの横に揚げシューマイ2個。
おおよそ理想的な中華ランチだと思われるが、これを超える理想的な中華ランチというものが存在するのだろうか。

早々にランチが出てきたので時間に余裕があったので商工会議所に行ってみた。

lunch254
欲しかった尼崎の写真集の実物をゲットできた。
PDF版のアドレス

デジタル化が進む世の中であるがやはり印刷物ってのは良いねえ。

夜食

lunch255
ヒラマサが安かった。


lunch256

柵を自分が食べたい感じに切るという作業は楽しいね。
柵にするまでの作業は自分でしたいとは思わないけどね。

魚を捌く動画なんてのはけっこう好きでよく見ているが自分でやったら絶対に怪我をする自信がある。
まあ、プロの人も怪我をしながら上手くなっていってるのだとは思うが僕はプロ志向って訳じゃないし、痛いのは嫌だ。

2020シーズンの冬休み 09 ランチ始動 マップ

さて、長かった冬休みもそろそろ終わりが見えてきた。
長期休暇の度に思うことだが、休みは暇だなあと早く終わらないかな、なんて思っているがいざ最終日となると休暇が終らないと良いのに永遠に休みで良いのにと思ってしまう。
こういうのは世界共通の感覚なのだろうか。

とはいえ、時間は経過し休みは終わる。
休み明けに備えてまずはランチの練習をすることに。

fi01

自販機から違和感。


fi02
上部ににゃんこがいた。
こんな所にどうやって上るんだろうね。


杭瀬の方へ。
特に当てがある訳ではない。

丸徳さんのマーケット部はまだお休みだった。

fi03

でも2Fのお寿司屋さんは営業していたのでここでランチを食べることにした。


fi04
どれにしようか。

テーブルにはおススメのメニューが。
fi05
ああ、これには覚えがある。
数年前にこれを注文して30分ほど掛かったやつだ。
空きの定番限定メニューなんだな。

醤油と生姜
fi06
機能面を考えると中が見える容器の方が良いと思われるが、あまりに丸見えだとちょっとあれだしね。


fi07


fi08


fi09


ということで、海鮮丼とミニうどんという凡庸なセットメニューにしちゃった。

fi10

すんなりと出現
さじが大小2種あるがそれぞれにどう使うのが正解なのだろうか。

fi11

海鮮丼
年明け早々の割には良いネタが乗っていた。

極上海鮮丼はビジュアル的にちょっとないかな。

fi12

いまいち品がない。

会計後
fi13
階段部の壁にメニュー貼り紙有り。
今後の参考にしよう。

市場の方へ。
fi14

fi15


fi16

中市場の方はまだ年が明けてない様子だね。
昨年は色々と大変な年だったけど、今年はどうなるんだろう。
商店街とか市場というのは年々無くなっていってるからなあ。
10年後にはこの写真すら貴重な記録になってないとも限らない。


fi17


にゃんこを発見
fi18

fi19

逃げられちゃった。


fi20

この大王という店もシャッターが開いている姿を見たことがないが、いつまでこのままの姿なんだろうね。
実は夜のみ営業してたりして…

少し東の方へ
fi21
ああ、懐かしい感じの店だなあ、と思ったがここは多分に単に正月休みなだけっぽい。

fi22

専門というには範囲が広すぎじゃないだろうか。

更に東側に公園
fi23

なにやら柑橘系の実がなっている。
こういう場所では帽子を直すような仕草をしない方が良いというようなことが中国の故事にあったよね。


fi24

公園
凧揚げをしてるような感じの親子連れがいたので揚がったらこそっとその様子を盗撮しようと3分ぐらい様子を見ていたが片付けの段階だったようで残念。
こういう時、頼んだらもう一度揚げてくれたりするものなのかな。
僕ならすぐその後に何か用事がないなら快く良いですよ、と言いそうだがどうなんだろうね。

またマップを発見。
fi25


おまかせやさんの跡地
fi28

fi29

1F部、2F部ともにお店が入っている様子だ。
いずれもググっても情報が出てこないという感じで今時逆に凄い店だな、と。
まあ、ネットで情報が参照できるというのも良し悪しだからなあ…

fi30
サンエーさんへ。
この日が初売りの日だったらしい。


fi31
マップ

福袋を購入

fi26

そして、今年最初の5%割引券もゲット


fi27
ヤマザキの福袋である。

福袋を握りしめて帰宅

玉江橋で白い悪魔ことユリカモメに遭遇
fi32


fi33


ヤマザキさんの福袋を開封
お値段は500円

fi34


fi35
惣菜パンの定番

fi36

ミニというがけっこうデカい。


fi37

これは好きなやつ。
ちょっと前までは玉出の特売で40円ぐらいだったよな。

fi38

あんぱんまん
随分と久しぶりに手元にこれがある。

fi39

パンドミーこと食パンマン様。

マーケットでリサーチしてみるとこれらのパンだけで500円+税の元は取れてそうだね。


だがしかし、この福袋の目玉はこれ。
fi40

なんとあのパン祭りの景品の白いお皿が入っていた。


fi41


こいつはやばいね。この皿が単品500円でも買っちゃおうかな感があるし、僕はパン祭りに参加したことがないのでこれが生涯で初のヤマザキの白いお皿ゲットだ。
新年早々良いことがあったなあ。
このお皿に今後活躍してもらおう。

パンを食べた後、ちょっと庭の散歩

fi42

尼崎ストロベリーという小説にちなんだというマップを発見。


南の方の商店街マップ
fi43

あましんに1ねんかんていきでたいせつなおかねをあずけたらどれぐらいふえるのかなあ?
調べてみた。
尼崎信用金庫 

1年で0.002%の利息が付くという?
なんか小さな数字過ぎてイメージできないなあ。
ということで100万の0.002%を計算してみた。

計算が確かなら20という数字が出てきた。
えっ、これって大雑把に言って、1年間100万円を銀行に預けたら20円君にあげるよ(ただし税金を除く)ってことなのかな。
まあ、減らない保証がある分マシだと考えるべきなのだろうか。
(減らない保証があるのかは調べてはいない)

銀行というお金のプロがお金を持っていても大して儲からないとかなんか変じゃね?


fi44

中にはこういうお金を使わない輩もいるようだが…
店が閉まっているとこういう掲示物が見易い。

ここでもマップを発見
fi45


アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ