尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

宝塚

また宝塚へ

さて、ちょっと用事があって宝塚へ向かうことに。
バスは始発駅から乗る派であるので、阪神尼崎駅のバスターミナルに。
阪神バスの宝塚行きは市内のどこから乗っても運賃は均一だし、始発ならば確実に座れるからね。
バスの旅は座れるか否かでその満足度はかなり異なる。
万が一、阪神尼崎駅から宝塚までずっと座れなかったら金返せって思うよね。

バスの座席といえば、この新コロナ禍で最前の座席は使用禁止になっているが、これはいつか解禁されるのかな?
僕はあの席が好きでね。まあ、運転士さんがどう思っているのかは分かりかねるけど。

duka01

臨時休業のお知らせ的な貼り紙

duka02
って、このラーメン屋のここの店舗が営業してるのをここ数年見たことがないが、まさかそんなことしないよね?

バスタに到着
duka03
宝塚、西宮などの市外線は南側のバスタからの出発となる。
メイン感のある北側のバスタをいくら探しても宝塚行きのバスは見つからないので注意が必要だ。

小一時間で宝塚駅に到着

duka04

宝塚駅はJRと阪急の駅の間隔が超近い。
この間隔がちょうど良い感じだとその間に繁華街ができたりするのだろうが、これだけ近いとその余地はないし、阪神尼崎とJR尼崎ぐらいに離れていても繁華街は形成されない。

宝塚阪急さんへ。

duka05
食品記念日が掲載されている。
かなり頑張って記念日を考えているようだが、それでも何も思い浮かばなかった日が何日かあるんだね。
とりあえず4月7日は「しな」でシナチクつまりメンマの日としよう。
って最近は「シナ」という言葉を使うとちょっとややっこしいことになる可能性があるんだっけ?
最近の世の中は窮屈になった部分もあるね。


duka06
フリーで演奏できるピアノを演奏している人がいる。
バイオリンの方もいてなかなか豪華な感じだね。
僕もピアノが弾けたらイキって弾いちゃう感はあるが、宝塚駅だと他の駅よりも勇気がいるような感じはあるよね。

場所的にはこういうのを弾いてみるのが良いのかな。


さて、それはさておきランチだ。
duka07


といってもランチのコアタイムを外してしまったので開いてる店が少ない。
とりあえず今回はどこでもいいから宝塚でランチを食べたという実績を作ろう。


duka08

ここにするか。

入店
duka09

なんかおっさんがこっち見てくる。

すすき野というお店だったので、コーンバターラーメンにした。
duka10
上にプラス50円でみそ味に変更できますとか書いてあるが、コーンバターラーメンはデフォで味噌だと思ってたので課金せずにそのまま注文。


duka11

卓上調味料

来た。
duka12


duka13

あれっ、これは塩だな。
そうかそういうものなのかといちおう納得。

duka14

レンゲはコーンを掬い易い奴。
いちおう自宅用にひとつ買ってある。
あまり活躍の機会はないけどね。

duka15

なんかフワッとした説明書が箸袋に書かれている。


duka16
焼飯は薄目の色合い。
これってあれだよね。中華鍋からお玉でさくっと掬って器に盛る奴だよね。
自宅で焼飯、炒飯を作る時は真似してみるんだけどなかなか上手く行かない。
これはなかなか良い出来栄えであるが、ちょっと割れちゃってるあたりはどうなんだろう。
それがむしろ良いのか、悪いのか分からない。

コーンバターラーメンは塩でも味噌でもどっちでも良いんだけど、ここのコーンはどうしたことだろう。
全然、味がしないのだがこれはもしかすると僕はコーンの味が分からない病に掛かっているのだろうか。
少し前に尼崎の立花で食べたラーメンに入っているコーンも今回と同様に味がしなかったのだが…
そういえば新コロナは味覚を奪うなんていう報道もあるし、近いうちにコーンを買って試してみよう。

食後、ランチリサーチ
duka17


最近流行りの食パンの店
duka18

試してみたい気もあるが、購入サイズがデカいのが難点だね。
ここのお店の場合、店頭に価格書いてないからスルー不可避。


台湾的な店
duka19

こっちの方が良かったかなってとも思ったが店内は基本的に若い女性ばかりだ。
おじさんが1人でランチを食べるのはあまり好まれない雰囲気だね。

駅の北側を少し散策
duka20

宝塚は坂の街だな。
duka21

duka22

意識が高そうな感じのお魚屋さん?を見掛けたけど、初見で入る勇気がないヘタレ奴。
宝塚のお魚屋さん「ペッシェドーロ」 



duka23

坂を少し上がった場所にあるインネパ店
インネパ店の単品価格と食べ放題価格の差については調査が必要だね。
ビリヤニ1040円か。ビリヤニなんてどこの店でも大差は無さそうな料理であるが、なかなか良いお値段だし、カリーも余裕の1000円越え。
でも、食べ放題店だと3000円ちょっとで食べ放題になる。不思議だなあ。

Bonobo (ボノボ) - 宝塚/インド料理/ネット予約可 [食べログ] 

いちおう調べてみたけど、こちらは食べ放題コースはないみたい。
インネパ店には食べ放題があるタイプとないタイプのお店があるけど、なにかそういう派閥的なものが存在するのだろうか。

その上にはすみれ坂というお店があった。
duka24
宝塚駅の坂の上ですみれ坂なんてのは狙い過ぎ感のあるお店だが、どうなんだろう。
とりあえず今回は営業時間外であった。

すみれ坂 - 宝塚/コロッケ・フライ [食べログ] 

ランチ以外での口コミを読むとなんか怖くなってくるね。お値段的に


といってもこのお店が特別に高いという訳ではなくて、僕の想像するお値段で足し算をしていくとだいたいそれぐらいのお値段になるのでやはり僕はランチ専門のランチキングでいいや、と。
まあ、そのぐらいの出費に対して何とも思わなくなるぐらい稼げば良いのだがそうもいかないか…

duka25


JRを利用して帰尼

duka26

おかしいな。2面4線っぽい構造のホームなのに端っこの大阪方面のホームの3番線だという。
2面あるなら4線にすればいいのにというのは素人考えであろうか。
ググってみるとかつては三田方面に側線があったんだってね。その頃の名残りなのかそれとも全く関係ないのか。

ということで、川西池田駅までワープ
duka27
イベントが開催されてないときはこんな感じなんだ。
アステ川西さん

duka28

よし、阪急バスに乗って帰尼しよう。

でも、ちょっと喉が渇いたな。
ということで、自販機へ。
duka29

た、高い…
三ツ矢サイダーが130円もする…
玉出だと250ml缶が40円ぐらいで買えるのに…

とはいえ喉の渇きを潤したい気持ちに勝てず買ってしまった。
duka30

これはなんだろう。蓋の部分にコストが掛かっているのだろうか。
やはり三ツ矢サイダーは玉出にかぎるね。


バス車窓
duka31


河童ラーメンというお店があった。
最近の河童は色々と商売をするものだね。
寿司だけではなくてラーメンもあるのか。
そういえば、カッパの刺身とか牛肉?のカッパなんてのもあるみたいだし、河童は色々と利用できる存在なのだろうか。

阪神尼崎駅に到着
duka32

なにやら行列ができている。
なにか良いものが貰えるなら僕も並んでみよう。

行列の末端へ。


duka33
ロハで新コロのPCR検査が受けられるモニタリングのようだ。

ようだ、というのはこのノボリには新コロナウイルスとかCOVID-19とはどこにも書いてない。
なんか怪しいよね。

で、PCRというのはおそらくpolymerase chain reactionの略なのかな。なのに何を検出するかは明示してないし、モニタリングを行う主体も書いてない。

おそらくちゃんとしたやつなんだとは思うけど、申し訳ないが僕にはインチキにしか見えない。
まあ、日本では詐欺師の仕事が捗るのかなって感想を持ったなあ。

僕が世界をウイルスを使って世界を滅ぼしたかったらこういう感じで並んでくれた人たちにウイルスを植えてあげると思うのだが、それって大丈夫な考え方なのだろうか。

あま屋台の様子
duka35


今日の尼崎は平和だったのかな。


まんぼう中にふらふら宝塚にランチを食べに行くな、という意見もあるだろうが、僕のこの行動で蔓延が広がるようなら今回の件で人類は絶滅を覚悟しなきゃね、というのが僕のスタンスかなあ。




豊中から宝塚へ移動

さて、自販機にて購入したピンチケ回数券を握りしめて駅へと。

toyo64

終着、宝塚駅に到着。

taka02

宝塚阪急へ。

taka04

やはり阪急は高級感がある。
中のショップにてお弁当を購入。

taka03

阪急百貨店の食料品売場でお買い物ができるなんて僕も偉くなったものだ。

JRの駅の方へ
taka05
ソリオ北山手商店会とはちゃんと機能している商店会なのだろうか?

JR宝塚駅の改札付近には犬がいる。

taka06

犬はいてもいぬ、なんてね。


taka07
この像はシンシア号のものとのこと。

taka08

JRを利用して帰ろうかと思ったが面倒くさいので尼宝線の阪神バスで帰ることにした。
安いしね。


taka09
我が庭、三和本通商店街の入り口付近までワープ。運賃はなんと220円。
安い。JR尼崎から阪神尼崎の利用でも210円ということを考えるとバス運賃というのはよく分からない運賃体系だよね。

その後、2国を東の方へ。
この日はなんか変なお天気であったが、何度目かの降雨の後、空に虹が掛かった。
taka10

虹なんて久しぶりに見たなあ。
また、虹の始点まで行ってみようかな。

あま屋台を外から観察
taka11

緊急事態宣言が再び出るとここはどうなるんだろうね?

庭へと
taka12

サンロードのお店の貼り紙が気になった。
YKKファスナーがなんと全品半額とのこと。
これっていつから半額セールが始まったんだろうね?

ファスナーなんてのは昔からある部品であり、意識することはないんだけど、よく考えるとよく出来た部品だよね。ノーベル賞とか取ってても不思議はないがどうなんだろう。
っていうか、ファスナーってどういう意味なのかな。
ファスナーさんが発明したのだろうか。

ファスナーといえば生地の噛み込みが問題となるし、デザイナーさんはその点をどのぐらい考慮してるのだろうか。
僕が以前にアマゾンベーシックで購入したリュックは基本的にはこれといった不満はなかったが、ファスナーがやたらと生地を噛み込むという問題が発生し、早々に使わなくなった。
ファスナーというのは構造上、噛み込むことによって閉めるのでファスナー付近に余計な布がこないようにデザインするということは大切なことなんだろうね。

帰宅
宝塚阪急で購入したお弁当を開封しよう。
taka13

なんと800円のハンバーグ弁当を半額でゲット。

taka14

うーん、これマジで800円のハンバーグ弁当のハンバーグ?

ごはんの上に前日の玉出の切り落としの漬けをデコってみた。
taka15

こちらは美味いね。


2020シーズンの冬休み 05 宝塚

さて、三国でのランチを終え再び阪急宝塚線へと。
どうしたものか。再び梅田に戻るかそれとも宝塚まで行ってみるか。

まあ梅田なんて年に何度も行っている場所だし、今回は宝塚まで行ってみよう。

道中、車窓を眺めていると駅前に商店街がありそうな駅がいくつかあった。
そうか、次の目的地が決まったな。
来年早々のリサーチ対象は阪急宝塚沿線だ。

そうこうしている内に終点、宝塚駅に到着。
かつては特急も設定されていたそうだが、現在は急行と普通のみ。
速達性はJRにおまかせということなのかな。
確かに路線もやや遠回りだし。

ということでネットで営業キロを調べてみた。
大阪宝塚間でいうと、JRは25.5kmで阪急は24.5kmだという。
えっ、そうなんだ実は阪急の方が1kmも短かったんだ。
印象と実際は異なるものでいちおう調べてみることも大切だね。



taka01

線路の終点というのはなかなかに趣きがある。
延伸の可能性を匂わす終点なんてのは面白いよね。
ここ宝塚駅にはそういう可能性は感じないがどうなんだろう。
もとの線路を所有していた鉄道会社の延伸の計画はJRが達成したのでここはこのままなのかな。


taka02
今津線
理屈では理解しているが、宝塚線と今津線の終点が同じ駅であるということに対する何となくの違和感は拭えないね。

駅ビルへと。ここには阪急百貨店が入店している。

taka03

ステージ?


taka04
ここでのイベントでカメコをすると柱が邪魔で仕方ないだろうね。

2018年頃には福知山に行くために何度かこの宝塚に来ていたが、この辺の人たちはどこでランチを食べるのだろう?と思っていたが、その謎が少し解けた。
この阪急が入店しているソリオというビルのレストラン街は手軽にランチを食べられる店がけっこうあった。



ソリオとは?と思い調べてみたら出てきた。
「ソリオ」とはスペイン語のSOL(太陽)とRIO(川)を合成した言葉です。
緑を育む太陽と宝塚のシンボル「武庫川」を表しております。

尼崎のココエと比べると捻りが利いてなくて面白味には欠けるね。
まあ、ココエが秀逸すぎる感もあるが。

駅ビルを脱出して武庫川の方へと。
taka05

対岸の立派な建物はマンションなのかホテルなのか。
ホテルなら良いけど、マンションにはちょっとアレなロケーションだよね。
ホテルの経営者の方も宿泊地としては良いロケーションだけど、それとトレードオフするリスクを比較検討してここにホテルを建てたんだろうなあ。
で、これは何の建物なんだろ?

手前はホテルでその隣はマンションらしいね。
ホテルの特別室のお風呂は檜風呂とのこと。
総檜造り内風呂付 特別室「利休」|お部屋|兵庫県 露天風呂 宝塚温泉 ホテル若水 

関西圏ではいつの頃からか、「檜風呂」は「関西魂見せてやれ」と掛詞になってるよね。
あの意味不明なファンファーレも片岡さんがホーロー風呂のCMに出演するきっかけとなっていることを考えると禍福は糾える縄のごとしだね。







尼崎の武庫川とはやはり雰囲気が異なる。
taka06

taka07

少し下の方に下りてみた。

あの川の真中にある黒いやつは何だろう?

taka08

あそこから悪いモンスターが出現するとかそういうのではなければ良いのだが…


taka09

なにやら水路的なものが目の前に。
そうか、ここに観光ダム的なものを建設したので遡上するお魚さん用のルートか。
お魚さんにしてみたら迷惑な話だよね。

taka10

こういうのを見るとあのペットボトルを除去したくなる。
位置関係的に頑張ったら何とかなりそうだが、失敗した時のリスクが高いよな。
その割にリターンはこれといってない。
上手く除去できてもたぶんここはペットボトルがハマり易い形状になってると思われるのですぐに次のペットボトルがここに引っ掛かりそうだ。

じゃあ、と長い棒状のものを探したがそういうのは落ちてなかった。
誰かこのブログを読んだ人は何か長いものを持ってここに行って、あのペットボトルを除去して欲しい。

taka11


taka12

観光ダム
かなりのお金が掛かってそうだが、現状ではさほど観光の役に立っている感はないなあ。
かつてはボート乗り場なんてのがあったらしいが、その痕跡はこれといってない。

川にこういう謎の人間の作ったであろうものが落ちているのを見つけるとなんとなく興奮するね。
taka13

これは一体、なんだろう?

阪急今津線
taka14


taka15

橋の下は何となく向こう岸まで歩いて渡れそうな雰囲気であるが、よく見ると手前は結構深いので止めておいた方が良かろう。
川は危ない。

ここまで来た辺りで先ほどの黒い物体に異変が。
taka16

taka17

モンスターが召喚されるのだろうか。
装備品を水属性に強いものに変えて接近。

taka18


taka19


この黒いやつはビッグフェニックスというらしい。
禁断のモンスターが召喚されなければ良いけど…


taka20

あっ、最近話題の河川敷の犬の散歩だ。
いちおうリードは付いているようだが、それを飼い主が握るかどこかに括りつけていなければリードの意味はない。
飼い主はきっと「うちの子は賢いから大丈夫」などという根拠のない考えでリードから手を放しているのだろうか、それがどういう意味なのか分かってるのかな。

犬を蹴り殺したら逮捕される、それも他人の財産に対し云々というものではなくて動物を愛護する法に基づくものだという。
これなんて綱吉治世?って話で意外と綱吉公は先見の明があったということだろうか。


愛護法はまずはリード無しで散歩する飼い主に何らかの規制を加えるところから始めるべきだと思われる後、どういう法律なんだろうね?


taka21
橋で手の平の上で踊っている像を発見。

この橋の上からなら「生」見えるかな?

taka22


先日、何かのニュースで見かけた置石による文字が見えてきた。

taka23
生である。
僕はよく知らなかったが2005年に最初の生を作成し、その流されて無くなる度にまた作ってきたというものみたい。
まあ、あまりよく分からないんだけど、とりあえず生きてるということは素晴らしいよね。
死んだらランチもピザも食べることができない。

いや、意外と死後の世界なんてのが実は存在してて、死んだあとはランチとピザが食べ放題だったりするのかもしれない、それも時間無制限で、と思うと無責任に他人の自殺を止めたりしていいのか悩んでしまうよね。

手塚治虫記念館の前に。
taka24
存在は知っていたが、現物を見るのは今回が初めてだな。
残念ながら年末なので既に休館期とのこと。

仕方がないので館前の火の鳥を撮影

taka25


taka26
こいつ結構、嫌な奴だよねw
嫌な奴というか、神に近い全の存在っぽい役割のくせに時に俗っぽいし、意地悪だ。
日本人の思う神ってのはこういう存在に集約されるのが健全なものだったりするのだろうか。

taka27

花の道
かつては宝塚駅から宝塚ファミリーランドをつないでいた道だと思われる。
何度もここを歩いたことがあるはずだが、いまいち記憶が繋がらない。
ファミリーランドの痕跡は特に残っていなくて、今あるのはいまいち歩行者に優しくない道だ。

宝塚歌劇場

taka28
せっかく割と自宅から近い場所にあるのだから一度は観た方が良いのかな。

taka29

駅前の花のみちの入り口。
この左側の碑はいつできたんだろう。


阪神バスに乗って帰尼

taka30
バスに乗ろうとするとちょうど宝塚駅にこうのとり号が入線。
っていうか、色がなにか変だけど病気に掛かってしまったのだろうか。

JR西日本、明智光秀のラッピング列車を運行。新大阪~城崎温泉間の「こうのとり号」など 2020年8月8日~2021年10月運行 - トラベル Watch 

ということで病気ではないみたいだね。


バスは今も最前は着席禁止
taka31
車内でマスクをしてなくて、荷物を空いている椅子の上に置いてる厄介な感じのおじさんが僕と同じ停留所で降りたのを確認してなんとなく複雑な気分になった。
そうなんだよね。阪神電車だと顕著なことではあるが、梅田から乗るとちょっと変な挙動の乗客はほとんど尼崎で下車する。なぜなのか。


帰尼し、自転車でちょっと用事を済ませていると車道にて逆走BBAに出くわす。
30分程の間に2度だ。
逆走BBAは何故か自分が右側端を走行するのが正義だと信じているようだが、これは何故なのか。
まあ、車両は原則右側通行の国もあるのでそこならそれが正義なのだろうが、ここは車両は原則左側通行の日本なんだけど…

左折しようとしたら、インを攻めるタイプの右折逆走BBAと向い合い停止した。
僕は当然ハンドルを左に降ったのだが、対面のBBAも向かって左側にハンドルを振る。
右側通行が正義と信じて疑わないようだ。
争っても仕方がないので、しょうがなく僕はBBAの右側から左折したが、どうにも腑に落ちないよね。

自転車の逆走(右側通行)って? - Togetter 

taka32

庭でお弁当を購入して帰宅。

taka33
アッチャンノカラアゲヤさんのびっくりチキンカツ弁当である。
僕はチキンカツ弁当と注文したが、お店の方の復唱は正式名称で「びっくりチキンカツ弁当ですね」と。
いかなるびっくり要素があるのだろうか。


taka34

肉種はモモ肉だった。
今後はササミカツ弁当一択だね。


taka35
日新さんで天ぷらも購入しておいた。
ホタテと舞茸
理由は分からないけど30円と袋をオマケしてくれた。

食後、BBM2020 1stを開封。


taka36
奥川投手

taka37

清宮選手

松坂投手と藤川球児
taka38

松坂投手の通算成績
taka39

客観的にこれを見るといつ終わったのかは明白であるが、今年も現役ってのが凄いよね。




アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ