尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

尼崎商店街

尼崎三和本通商店街の2国側入口(北口)

さて、三和本通商店街の入り口に異変アリである。

bun09

なんか色々書いているがそれぞれに商店街内の自転車走行禁止について書かれているようだ。

そういえばこの商店街の名前は三和商店街であるが、なぜこの名前なんだろうね?
少し前からの住民であれば北口の2国を挟んだ北西側に三和銀行があり、それが名前の由来なのだろうとなんとなく想像はできるとは思われる。
だがしかし、現在はその場所には三菱UFJ銀行が建っており三和の名前はどこにも残っていない。
まあ、建物自体はなんとなく三和銀行の頃から変わっていないように見えるけどね。

銀行としての三和という名前は無くなってしまったが商店街には今もその名は残っている。
じゃあ、なぜ商店街の名前に三和と付いたのだろうか。
ネーミングライツを買ったとか商店に対し有利な条件で融資を行った感謝の意を表してその名を付けたのか。その辺の事情に詳しい人がいたら教えてほしいね。

今の若い人に三和銀行とか銀行再編前のたくさんあった銀行の名前を出してもフィクションとしか思われなかったりするのかな。


ということで、自転車走行についての注意書きを個別に見ていこうか。

bun05

ちゃんと読む人がいるのだろうか。


bun06

待ち合わせ時間が午後一時とかランチをこれから食べるには遅い時間だと思われるがこれはピークの時間を外すための作戦なのかな。
でも、それだと限定の日替わりが売切になっている可能性が高いので待ち合わせの時間は11時の方が良いと思います。


bun07

たまにこういう事を本気で言い出す人がいるけど僕はいまいち納得できないよな。
悪人が悪人を告発する権利はないみたいな理屈。
まあこれはネタで書いてるのだと思われるが。

bun08




商店街内の混雑状況を考えれば普通は押して歩くかどこかに停めるかしてから商店街内に入ると思うけどね、普通なら。




この看板で気になるのはこれを書いたの人、設置した人が誰か分からない点。
公共の場にこういうものを置くときはそれがあるのが当たり前だというのが僕の感覚なのだが、それは僕がズレているのだろうか。

商店街側も自転車走行を禁止にしたいと本当に思っているのなら駐輪場の整備ぐらいすれば良いのにね。尼崎みたいに自転車ユーザーが多い街だとここにはかなりの数の人が自転車で来るに決まってんじゃん。
それならばその自転車を停めることができるスペースを確保するべきだし、それを確保しても利用されなくて商店街内の自転車走行が無くならないという段階になってから次のことを考えるのが良いと思うけどね。

まあ、個人的には一定区間ごとにヤ〇クザを配置して自転車走行している人に対して恫喝するのが最も効果的だと思うけどこのアイデアは採用されるのだろうか。


個人的な話としては僕は商店街内自転車走行なんてしないし、それしてる人がいるのに気が付いたらさりげなくブロックして通行し辛くしてあげている。本音で言えばスポーク間に何か固い棒状のものでも突っ込んであげたくなるのだが、それをすると僕が犯罪者になってしまうのでね。


街のみなとさん

さて、休日の散歩とお買い物である。
庭をパトロールしていると求人の貼紙を発見。


minato11

以前から貼っていたが内容がやや具体的になっている。
場所は中央商店街の丼丼亭のすぐ隣の店舗となる。

屋号はmajipan(まじぱん)というらしく焼きたてメロンパン・ベビーカステラのお店のようだ。
ググってみたがこれといった情報はないね。
【メロンパン開店9月初旬:majipan まじぱん】尼崎市神田中通にオープン! | スイーツ、カフェ、ベーカリー速報 

チェーン店かと思ったがそういう訳でもなさそう。
メロンパンとかベビーカステラを食べない層の僕からするとこういう店を出店しようという発想自体が理解できないが、食べる層からすると納得のいくものなのかな。

ついでに
マジパンとは? マジパンの作り方もご紹介 | オークラだより | The Okura Tokyo | 公式サイト 


街のみなとさんへ
minato12
欲しい商品があったので。

minato14

鰻のお弁当は売り切れのとのこと。
税抜価格を大きく表示するという感覚は僕にはちょっと理解が難しい。


minato13
無事に欲しかった商品をゲット。
ラス1であった。

街のみなとさんのお隣の店舗も何やら工事をしているようでまた何か新しいお店ができるのかな。

minato15

この商店街に足りないお店としてはやはりあれだね。
揚げたてのフライを販売するお店。
お肉屋さんなんかがよく店先で注文が入る度にフライヤーに入れて揚げものを販売してるけど、なぜかこの商店街にはそのような業態のお店がない。
揚げたてコロッケ80円みたいなやつ。そういうお店ができると良いなあ。
こういうお願いは市議会議員さんにお願いするとなんとかなったりするのかな。

あっ、でもわざわざお願いするならシェーキーズの誘致か。

帰宅

minato16
説明書が出てきた。
このおじさんは誰だろう?
なんとなく神職のような貴族のような

出で立ちであるが、それは帽子が黒いせいかな。
っていうか、飲食系なんだからそこは白の方が適切であると思うが会社の中の階級的なものを防止の色で示しているのかもしれないね。

海鮮釜めし
今回は鯛を購入。
minato17
パッケージは釜めしだが、ラベルは鯛炊き込みご飯となっている。
釜めしの定義も難しいよね。
一般的にはアンパンマンに出てくるかまめしどんの頭部になっている調理器具を用いて炊いたご飯を釜めしと表現したくなるが、だがしかし電気釜を用いた場合のめしは釜めしではないとは言い難い。
電気釜と炊飯器は同じものだと考えて良いのか悪いのか。世の中は分からないことが多い。

裏面

minato18
あまり裏面を熱心に調べると食欲がなくなるのでおススメしない。
ここで気になるのはまあポリリジンくらいかな。
調べてみるとこれは天然の防腐剤とのことでなんとなく大丈夫感があるね。

minato19
なるほどしっかりとラッピングされている。これは人間の手によるものなのだろうか。

minato20

鯛は3切れ。焼目が付いていることからこれは後のせタイプであると思われる。

指定通りにレンチン
minato21

中が見えなくなった。これはやはりすぐには開けずにしばらく蒸らした方が具合が良いのだろう。

minato22

ラップを取り外して食べてみることに。
なるほどこれはなかなか美味しいね。
さやが要るかというとやはり色合い的には必要なのかな。
ただお値段がねえ。
税込735円というのはややぜいたく品の部類に入り頻繁に購入できるかというとそうでもないか。
もうちょいまからないものだろうか。






焼肉ライクと焼き芋

さて、焼芋と焼肉である。
先日、売切れの為購入できなかったあの焼きいもを購入しようと僕の庭へ。
それにしても僕の庭なのに僕の分の焼き芋が売切れなんて大変なことだ。
けしからんよね。

釜焼き芋とフルーツの店 さくら堂本舗 尼崎 内藤商店
インスタ
ツイッター

店の前に行くと、次の焼き上がりの時間が書かれている。
なるほど、この時間に来れば確実に焼きたてが買えるのだな、と。
前回、買いそびれてしまったのでとりあえず買っておきたいというはやる心を抑えて、とりあえずランチを食べに行ってその後にまた買いに来ることにした。


yaki01
サンマルクさん
選べるランチが5種あり、480円からだという。
僕はどうもランチにパンを選ぶことに抵抗があってね。
夕食にパンは全然ありだし、マクナルでも良いかな感はあるがランチはご飯じゃないと嫌だ。
これが何故なのかはよく分からない。
そういえば、小学校の給食は日替わりでパンだったり、ご飯だったりというスタイルであったがやはりパンの日はイマイチな気分であったことを思い出した。

卒業しておっさんになってから知ったことではあるが、全国的に見て尼崎の小学校の給食のレベルは高いものであるという。
実はすごかった、小学校給食 | 尼ノ國(尼崎市) 

確かに今、思い返してみると毎日日替わりで多彩なメニューが提供されていてなかなか充実していたな、と思うし、今の僕のランチをあの頃の給食に置き換えることができるならそれも良いかなと思うね。
「ランチは日替わり」という感覚ももしかすると小学生の時の給食が原因なのかもしれない。

小学校のランチを毎日食べる方法としては小学校の関係者になることが必要か。
教員免許は持ってないので、その他の事務員的な仕事に就けば毎日小学校の給食を食べることができるのだろうか、それとも給食は教員の特権であるとかなんとかの縛りがあるのだろうか。

今後は尼崎の小学校関係の採用情報を注視してみようかな。
面接の時の志望動機は「小学校の給食を毎日食べたいからです」の一点張りで行ってみよう。

そんなことを考えながら歩いていると見逃してしまいそうな焼肉ライクさんへ到着。
yaki02


店内へ。
注文して、待機。
そうそう、水を準備しなきゃ。

yaki03

取ろうとしても取れない。
これは重ねるコップの一番下のもので固定されていた。
おそらくネジで固定されているので強引に取ってもコップの用はなさないな。
困ったなと隣の席を見ると同様の赤いコップだ。

赤のコップが見えたら補充するという仕組みだと思われるがホールスタッフがそれを理解していないと意味がない。

さて、どうしたものかと、店員さんに呼んでみたら僕の声が小さいせいか来てくれない。
そうか、この店は店員さんを呼ぶときはタッチパネルを使えば良いんだっけ。
便利なシステムだ。

で、呼んだらビールが到着。
ついでにコップがない旨を伝えた。

飲食店の中にはアルコールの類を注文したらお水の類を提供してくれない店がままあるけど、あれ止めて欲しいよね。


yaki04
アイドルタイムなので半額で生ビール
半額240円だったかな。

水を入れているともう注文の定食が到着。
コップ問題を解決していたので、カンテキに火を入れる間もなかった。
なので、店員さんがドン臭いおっさんだなあという調子で火を点けてくれた。

まだ火を点けていなかった言い訳をしたくなったが、あえてすることもあるまい。

yaki05

今回は少しグレードの高い定食にしてみた。
カルビとハラミのセットである。
ハラミは良いとして、バラの方のカットが珍しいカットの仕方だ。
その面がそう残るようなカットの仕方で提供するお店は考えてみると初見かな。
肉のカットはどこでやってるんだろう。
セントラルキッチン的な施設がどこかにあるのかなあ。

yaki06

この一人用カンテキは良い設備だ。
やはり自宅に欲しいね。


カルビの白い面を下にしてカンテキに載せると瞬時にそこが縮まるので腱とか筋という部分なのだろうか。

yaki07

定食のセットのスープとキムチ


yaki08
肉を焼くという行為はやはり楽しい。
トングの使い分けって考えてみると難しいよね。
カンテキに載せる時に使う、これは簡単。
ひっくり返す時に使う、まあそれはそうかな。
で、次の肉を投入。
そのまま、焼き上がりの肉をピックアップする時にトングを使ってしまうと生肉に触れた面が焼き上がった肉に接触してしまうので意味が無くなってしまう。

衛生面に気を使ってトングを使うには焼くロットをきちんと管理しなければならない。
なかなか難しい問題だ。
これは1人焼肉ですらそうだし、複数人での焼肉ともなるとカオスとしか言いようがない状態になる。

ごはんが美味しい。
時期的に新米だろうか。
タッチパネルにもごはんの話が。

yaki09

岩手県産のひとめぼれを使用しているという。
確かに美味しいご飯で焼肉が進む。
焼肉を食べる際にごはんを食べることに難色を示す勢力が一部存在するらしいが、肉とごはんのゴールデンコンビを楽しめないとするなら残念な人たちだなあ、と。
僕は肉食べ放題店でも必ずご飯を注文するし、お代わりもするね。


yaki11
会計は1410円。
消費税の端数値引がなんと最大額の9円。
これは良い感じだ。

そして、12月から使えるというクーポンをゲット。

yaki12



ランチ後、再び焼いもを買いに行くことに。

yaki13

ゲット

yaki14

ずっしりと重い。

中身

yaki15

なるほど確かにこれは凄いな。
久しぶりに食べ物で驚いた。
元の芋が良いのか、寝かせ具合、焼き具合が良いのか。
よく分からないがこんな焼芋は初めて食べた。

尼崎経済新聞の記事になるだけのことはあるね。
尼崎に焼き芋とフルーツの専門店 蜜が染み出す濃厚な焼き芋を提供 - 尼崎経済新聞 

まあ、人生通算10本も食べたことないけどね。

250円でこの質量。
1本食べたら1日持ちそうだし、食べ切るのが大変そう。


特に何かを加えている訳ではなさそうなのにやたらと甘いし、食感がとてもいもとは思えぬ食感で。
相当に上等なスイーツというのがこういう感じなのではないだろうかと。

この焼いも通年販売するのかな。

今後、食料危機が発生してもとりあえずさつま芋の生産を確保してこの調理方法が広がればとりあえずなんとかなりそうな感じがした。


アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ