尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

街かど屋

ハコガイ

さて、箱買いである。
深夜にインターネット巡回をしているとちょっと欲しい商品があってついうっかりと買ってしまった。



カルビーのプロ野球チップスである。
お値段は3000円ぐらい。で、なんと送料無料とのこと。
ポテチが10袋でカードが80枚入っているという。しかもこのボックスにしか入っていない限定カードの封入もあるという。
まあ冷静に考えると1袋300円の高級ポテチだ。
でもカード価格で考えると市場価格では2枚で100円になる。
で、このスペシャルボックスだと80枚で3000円。
ということは1枚当たり50円ぐらいと37円ぐらいになる。
と、今初めて計算したけど割安になってて良かった。


そんな箱が自宅に到着

hako01


通信販売というのは楽しいものだね。
サイドビュー

hako02

とりあえず開封してみることに。

hako03
カードが入れることを想定していると思われる窪みにカードがない。
探してみるとポテチの袋の中に埋もれていた。

復活

hako04

ポテチはこんな感じ

hako05
家族の中でコンソメ味のポテチを食べるのは僕だけだし、ポータブルテレビを購入しておこうか。

裏面

hako06
多分栃木県産だろうと。

カード80枚分の厚みはこんな感じ

hako07


開封はランチの後にしようと一旦外出。
こういうのって大人っぽいよね。子供だと大騒ぎをして開封大会を始めるところだが僕は大人なのでまずはランチを食べてから…


hako08
特に理由はないが近所スナック集合ビルのSNSのアカウント
空き店舗の写真なんてのはけっこう面白くて興味深い。

庭へ

hako09
そうかWANNSAベーカリーさん閉店か。
結局WANNSAってどういう意味だったんだろ?

玉出の向かい側に新しいお店の息吹が。
hako10

コロッケさたけさんの看板が出ている。
調べてみるとどうやらチェーン店とかではなさそう。


hako11

街かど屋さんへ
hako12


新メニューを食べに来た。
hako13

しめさば&鶏かつ定食というよく分からない組み合わせの定食だ。
どうもこの街かど屋さんは変わった組み合わせの定食を出すよね。

紳士の嗜みを楽しみながらランチ待機
hako14


hako15

鶏かつはモモ肉。鶏かつ表記でモモ肉は許せるが、チキンカツ表記でモモ肉は許し難い感覚があるがなんでなんだろうね。
鶏かつといえばかつてやよい軒で提供されていた鶏かつはモモ肉だったけど好きだったなあ。復活しないかな。

しめさば部にズームイン
hako16

これはなかなか良さそうだ。レギュラー化しないかな。


食後、散歩を兼ねてランチリサーチ
hako17


日替わり定食が6種もあるのは反則だと思う。
そしてこの微妙な価格差。悩ましい。

駅の方へ
hako18

ストリートライブやってる。

そして尼崎城へ
hako19

気持ちは分かるが危ないね。
これ無事に降りれるのかな。まあ意外と子供というのは丈夫なものでね。
僕がこれをするなら救急車必須だし、翌日新聞に載ってしまうかもしれない。

出屋敷線沿いに新しいパン屋さんがオープンするようだ。
hako20

「街を照らすベーカリー」ことTERRASさん
新規開店時の屋号に一般的な単語のみを使用するというセンスは僕にはちょっと理解できない。

帰宅しプロ野球チップスを開封
hako21

マー君のスターカードのサイン入りのやつ

世界の王さんの復刻版
hako22
これは欲しかったやつ


hako24

今話題の佐々木朗希投手のスターカード

hako25
なかなか良い成績だね。この防御率で3勝2敗というのはちょっと不思議感はある。

玉出で九州フェアが開催されていたのでめし泥棒を買っておいた。

hako23

これ美味しいんだよね。
「あまりの美味しさに食欲が止まらず隣のめしまで取ってきて食べてしまう」ことから名付けられました。
というのは有名なキャッチコピーであるが冷静になって考えるとそんな奴おらんやろって話でね。



尼崎ランチ週報2022/1.17-21

さて、ランチ週報である。
今週は5ランチ

月曜日
夜明け前の街かど屋さんでモーニングランチである。

lunch121

食券機を操作しているとなんと粕汁が終売の様子。
公式サイトのメニューから粕汁定食がなくなっていたから嫌な予感はしていたが…

無くなったものは仕方がない。この日はこれで。

lunch122
これは以前から気になっていたメニューである。
鶏三昧定食
なかなかのボリューム感を感じるものだが価格は690円。安い。
いかがなものだろうか。


lunch123
来た!
っていうか、これは多すぎじゃないか。
メイン部にズームイン

lunch124
大きなチキンカツ(モモ)1枚とからあげ2個とチキン南蛮2個
朝からこんなに食べれるものなのだろうか。
チキンカツは皮ごと調理しているようで腹にたまる。
なんとか完食はしたがこれはちょっと無理があるメニューだと感じたね。

夜食

lunch125
月曜日は10%オフになるコノミヤさんへ。

lunch126
これぐらいで良かろう。

lunch127

火曜日
また街かど屋さんでモーニングランチ

lunch128

まだ早朝であるが阪神バスは営業中、中に乗っている人たちはお仕事に向かう人が大半なんだろうね。
生きるというのはやはり大変なことだ。


lunch129
この日のランチモーニングは納豆の朝定食の豚汁変更。
まあスタンダードなランチモーニングメニューだ。


lunch130

お水などをセルフで取りに行って戻ってきたらもう到着していた。
速いは正義だ。

食後
lunch131
新しくなった吉野家さんの前を通る。
そういえば新店舗にはまだ入ったことがないなあ。
これが吉野家さんでなければすぐに試しに入ってみるところなんだけどね。
吉野家でからあげが食べられるといってもそうそう行ってみようとは思わないものだ。

ランチタイムブレイクに杭瀬に行ってみた。

lunch132
今年もこの割引券発行されるみたいだ。


lunch134
amaサラダさんにてお買い物

lunch133


快速亭さんの店先でお弁当の販売があったので1つ買って帰ることに。
lunch135


快速亭さんのお弁当

lunch136
これが400円というのは良いね。

そして
サバサンド
lunch137

第4世代・パン専門店【そのまま】さんのパンを使っているとのこと。
ググってみたがこのパンについての情報は見つからなかった。

そしておでんも買ってしまった。
lunch138

水曜日
前日はちょっと食べ過ぎかなと思い。ランチで調節。
lunch140

今回はミネラルの方にしてみた。
バランス感覚というのは大事だね。

夜食
lunch141

ほたてめし弁当が半額になっていた。
lunch142
課金してホタテを増量した。

こんな立派なお弁当が480円の半額×1.08で買えるなんて日本という国の物価はどうかしてるよな。

木曜日
杭瀬に天ぷらを食べに行った。

lunch146
食券機が新しくなり店の外に設置されているようだ。

天きちさん
lunch143

発券が無事に完了
18番
桑田だな。



lunch144
立派な天ぷら定食が到着。今回は思うところあって贅沢をして上にしてみた。
先日、揚がった先から手元に天ぷらが届くタイプのお店に行ったのだがあれも良し悪しだよね。
なんか慌ただしい。
せっかくの揚げたてだからすぐに食べなきゃという強迫観念が食事を楽しむのを邪魔してる感じがある。まあ、そういうのに慣れてないってものあるんだろうけど。

店の様子を見ているとほとんどのお客さんが店外の食券機に気づかずに店内に入り中の人に外で買ってくださいと説明をされていた。
時間が経てば定着するのかな。

夜食探しに庭へ

lunch147
杉玉さんのオープンが近い感じだ。
ここの北側にも0秒レモンサワーで話題のときわ亭さんが開店準備をしているし、どちらも一度ぐらいは行ってみないとね。

あっちゃんのからあげやの焼鳥を購入
lunch148

コノミヤさんで変な組み合わせのお買い物
lunch149


金曜日
まだ1月だけどきさらぎさんへ

lunch150
今年は何回ここに来るのだろうか。


lunch151
来るたびに思うが僕が思う理想的なランチ店なんだよね。
じゃあ、ここばっかり来ればいいじゃないと思われるかもしれないがそれでは僕がランチキングとして成長しないと思って色んなパターンのランチを試している。

夜食はシャンティかんださんへ

lunch152
半額の魔力に屈してしまった。

尼崎ランチ週報2022/1.5-7 新年

さて、ランチ週報である。
今年もランチ週報はゆるく続けていこうと思っている。

今週は3ランチ
ここ数年初ランチは決めている。
お店はここにした。
lunch061

街かど屋さんである。まだ夜が明けてない。
夜明け前にランチを食べるというのもなかなか良いものである。

初ランチは今年もすき焼き
lunch062

すき焼きを食べてから初出勤というのがここ数年のルーティンだ。
しばし待機。

思いのほか手早くすき焼きがぐつぐつと音を立てて登場。
いちおう動画を撮っておいた。


lunch063

僕は普段は生卵の白身は食べない派であるがすき焼きの場合は違うね。
やはり全卵で食べるべきだ。

すき焼きにズームイン

lunch064
うどんは普通のやつだね。これは早めに食べないといけないのかな。
肉とうどんの下にはかなりの量の焼き豆腐が敷かれている。
これは奴は鍋に投入せずに奴として食べるべきだな。

食べ終えて店を出ると夜が明けていた。
尼崎の2022年のランチの夜明けだな。

木曜日
グローブテラスへ
いつも入店前に店頭の看板で日替わりの内容を確認するのだがなにか様子が変です。
看板が出ていない。

おかしいな

店内には会計列ができていたのでとりあえず並ぶことに。
カウンターに近づくとなんとなく概要が判明した。


lunch066
大切なお知らせだ
本日をもって木曜日のバイキング形式を終了とのこと。

えっ、そんなのやってたの?
だがしかし、奥のメニューにはAランチとBランチの表示がある。
どっちにしよう。

で、結果としてこうなった。
lunch068


副菜としてミックスフライもしくはチキン南蛮があってメインとして鶏肉のトマト煮が取り放題というシステムになっていた。
これはけしからんね。
おまけにカレーうどんとデザートも取り放題だ。

鶏肉を何切れとるかで試されている感があるよな。
僕は確実に食べきれる7切れほどにしておいた。
これが大人というものだ。

終業後、夜食の買い出しへ
lunch070


lunch071

これぐらいで良かろう。

帰宅すると冬休みにいきおいで発注しておいた品物が届いていた。
lunch072

fire tv stickである。
年始にちょっと安くなっていたのでいちおう買っておいた。
ほとんどテレビ観ないのだがいちおうあるので活用のきっかけにでもなれば、と。
っていうか、こういうのが数千円で買えるなんて世の中変わったものだなあ。
10年前だと10万円ぐらいしてそうなんだけどね。

lunch073

高級たらこと自家製いかの塩辛

そして玉出の半額てっさ
lunch074

これはなかなかいいねえ。
江戸時代の殿様でもなかなかこんなの食べられないんじゃないかな。

金曜日
適当に庭の方へ
lunch076


ここにするか。
lunch077

日替わりしか見てなかったのでこの写真を見て気が付いたけどからあげ定食はからあげ量が自由なんだね。5個から30個まで好きな数で良いよって。
これは試される感がかなり強い。
食べ残しは1個50円課金が必要となるというシステムなんだって。


店内へ
なにか様子が変です。
lunch078

QRコードを自分のスマホなりなんらかの電子端末で読み込んで注文するというシステムだという。
正直な話「面倒臭えな」感が否めない。
旧来のシステムであればただ一言「日替わり」といえば済むところなのにね。
面倒な手間が掛かるあたりすぐに店を出たくなったが、まあ仕方がない。乗り掛かった舟だ。


っていうか、そういう電子機器を持ってない場合はどうしたら良いんだろうか。

lunch067


UIはこんな感じ。慣れれば問題はないだろうが初見だとなんか分かり辛いなとう印象。
発注を済ませると3人連れのお客様が来店。僕の隣の席だ。
このシステムが初見だったらしくキャッキャッキャッキャッと騒がしくスマホをいじっている。
せめて座ってキャッキャッキャッキャッと騒いでいるならさほど気にならないが立ったままで騒いでいる。(こいつら〇なへんかなと思うくらいに僕の心は狭い)


そして次の客、2人客だ。これも僕の隣。
連れには煙草を吸っていいかを訊くがその反対側のこちらには何も言わない。
そうか、ここは喫煙可の店か。失敗したなあ。


訊いてきたら「じゃあ店の人に僕がどこか他の席を代われるか訊いてもらえますか?」と答えようと思っていたのだが…
連れではない人間は人間扱いしない人なんだな、と。

と、こんなことが待機中に発生するぐらいになかなか料理が出てこない。

キッチンとホールが各1人
スマホオーダーにして従業員を減らしたけど店回ってないじゃんって話でね。

お水が出てくるのも遅い。
lunch079
僕は日本でしかランチを食べたことがないのでお冷が言われないと出てこないお店には違和感を感じざるを得ないね。
出す余裕がないならセルフにすればいいのに。

おでんもあるらしい。

lunch080

まずはこのセットが出てきた。
lunch081

いや、サラダ多すぎじゃね。

メイン
lunch082

これハラミかなあ。
カルビじゃないの…

個人的にはリピなしだね。

終業後の夜食探し
玉出で神戸牛のステーキを購入。
lunch083

僕も偉くなったものだ。
でも、これはその翌日用にしておこう。

この日の夜食はこんな感じ
lunch084


アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ