尼崎ランチ週報

主に尼崎のランチの週報と週末のお出掛けの日記です。

難波ランチ

難波でランチ

さて、ちょっと気になるイベントがあるというので難波へ行くことに。
でもその前に庭の散歩だ。

出屋敷線の出屋敷駅を少し南に行ったところに新しいお店が出来ている。

nanba01
カレー専門店のWANTEDさん
お隣のBuddha Cafeはとりあえずスルーしておいた方が良いだろう。

ググっていくつかの情報だけ貼り付ける手抜き作業をしておこう。
SPICE CURRY WANTED (スパイスカレー ウォンテッド) - 出屋敷/カレー(その他) | 食べログ
SPICE CURRY WANTED(@spice_curry_wanted) • Instagram写真と動画 
阪神出屋敷駅の近くにオープンされたカレー屋さんへ! | 勝手気ままに!

いつもの地図を発見

nanba02

ここに名前を載せるのにいくら掛かるのだろうか。

難波へワープ

nanba03

店は決めてある。先日見かけてここは良さそうと思っていたお店。


nanba04
地下街と地上をつなぐ階段の踊り場的な中途半端な位置にあるなんば百番さんである。

メニューを確認

nanba05
定食メニュー
これはなかなか悩ましい。日替わりは裏面を見てね!とのこと。

店の前にサンプルが展示されていたのでそちらを参照をすることにした。
nanba06

なるほどこれは悩ましい。でも、日替わりはちょっとイマイチかなあ。
天ぷらを玉子とじにする必然がこの時の僕には感じられなかった。

でも他の定食はかなり魅力的だ。
さて、どうしたものか…

とりあえず店の中へ
nanba07

紳士の嗜みはモルツ
珍しいね。

しばし嗜んでいると僕のランチが到着
nanba08

9種のおかずが楽しめる彩り定食にした。
僕のような優柔不断な人間にぴったりだね。
お漬物は9種の中に含まれていないという良心的な定食だ。

1種類のおかずを準備するだけでもけっこう大変なのに9種もおかずを作ろうとすればランチどころか日が暮れてしまう。いや日付が変わるかもしれないね。
外食というのは便利なものだ。

会計後
割引券をゲット
nanba09

また来よう。ワンコイン定食の設定もあるのか。

nanba11

クジラパークはアリスインワンダーランド
nanba10


黒門市場を視察

nanba12



この日は珍しく地上を歩いて目的地である湊町リバープレイスプラザ1へと

nanba13
大都市間のあるビジュアルだ。

プラザ1の方から音が聞こえる。
プラザ1という名称であるが広めの階段なんだけどね。

到着

nanba14
あれっ、なんか人が少ないぞ。
おかしいなと調べてみるとなんと目的のイベントは翌週のものであった。
ちゃんと日付を確認しないといけないなあ…

まあ仕方ない。

再び地下へと

nanba19
串かつ盛合わせ生中セットがなんと980円だという。通常価格と比すると250円もプライスオフなんだって。

幸い空いているようだしちょっと入ってみるか。

まずは生中とキャベツ

nanba17

nanba18

そして盛合わせである。
なるほど大阪名物の串かつというのはこういうものだという認識で良いのかな。
衣が厚いというのが特徴だとすると僕の好みからは外れちゃうなあ。

ちょっと調べてみるとフライの時にバッターと呼んでるあの白い液のことを大阪の串かつの場合はドロと呼ぶらしい。ドロを薄目に付ければ僕の好きなタイプに仕上がるのだろうか。

すぐ目の前のお好み焼き屋さん

nanba16
なんばウォークとは思えない安価な価格帯の定食だなあ。今度試してみようか。
和風ハンバーグというのは何をもって和風としているのだろうか。

エキナカのビールスタンドへ

nanba20


nanba21
野球中継をちょっと見ていくことに。
阪神タイガース…
これだけ敗けてても客は入るのだから不思議なのものだね。

帰尼
なんか音が聞こえるし人が集まっている。なんだろう。

nanba22


nanba23

ロ〇ブー淳のソックリさんことロンフーあつしさんだ。

nanba24

nanba25


それでは聴いてください。ロンフーあつしで「走れ正直者」




大阪難波タワレコでKOBerrieS♪とランチ

さて、大阪難波タワレコでKOBerrieS♪とランチというタイトルではあるがもろちんKOBerrieS♪さんとランチを食べたという訳ではなくついでに難波でランチを食べたよ、という日記である。

庭から始まる休日の朝

nanba01
選挙が近いらしく候補者の方が街に姿を見せている。
選挙が終わるととたんに姿を見なくなるが普段はどのように過ごしておられるのだろうね。


nanba02
新店情報

ぎょっこ志さん

nanba03
これを書いている今、現在はオープン済のなので食べログのリンクでも貼っておこう。

松屋さんの推しメニューはうなぎ
nanba04
何度か食べたが意外といけるよね。

そしてまた赤信号

nanba05
中野ひろまささんの車だ。
調べてみると中野さんって東大の教養学部卒なんだって。なんかすごいよね。

尼崎の小選挙区の立候補者はこの3名
nanba06


ホームへ
nanba07

近鉄1128だな。

地下からのルートでタワレコを目指したが久しぶりであったためか土地勘いまいちで結局、ここまで来てしまった。
nanba08

このNERAREL HOSTELというのは面白そうだね。

地上から無事にタワレコへ
nanba09
なにわ男子という方がCDデビューとのこと。
きっと対抗馬としてはにわ男子ってのもいるのだろう。

いつものイベントスペースに行ってみたがなにか様子が変です。
誰もいない。
nanba10

そうか6Fに変更になったのか。

nanba24


熱心なファンの方が既に並んでいる。
nanba11
販売開始の定刻になったが販売が始まらない。
なんでも到着が遅れてて特典券がないらしい。
相変わらずどん臭い話だ。

シリウスの彼方を握りしめて待機列に加わることに。
nanba12

それでは聞いてください。KOBerrieS♪でシリウスの彼方



入場整理券の番号は29
nanba13
ダメだこりゃ。

街へと、ランチの店を探そう。

nanba14
すんなりと販売が開始されていたらイベント前に食べる時間もありそうだったが遅れたために時間が確保できない。

nanba15
NMB48シアターの入り口だ。
これが不思議とまったく入ってみたいとは思わないんだよね。

よし、ここにするか。
nanba16
イベントが終わってからのお楽しみだね。

おとなしくこの29番の札の上で待機
nanba17
29か。井川慶だな。

イベントスペースからはリハの音が漏れてくる。
nanba18

鏡に青いものが映っていたのでズームイン

nanba19

入場開始
nanba20

ポジションはこんな感じの4列目の真ん中の方
っていうかステージと客スペースの間にビニールの仕切りが設置されている。



そして、開演時間に
出、出たー
ときめきスマイル神戸っ娘KOBerrieS♪である。
nanba21



nanba22
ソーシャルディスタンスが確保されてるからまあまあ見えるか。
詰まってる時の4列目なんて何にも見えないからなあ。
でも、詰めたら2列目ぐらいになりそうだし結局はあまり変わらないのかな。

こちらはStar☆Tさん
nanba23
愛知県豊田市のご当地アイドルとのこと。
2011年12月にステージデビューということなのでKOBerrieS♪よりも先に始まったみたいだね。

終演後さっそくランチを食べることに。
nanba25

普通の食堂いわまさんだ。
いわまといえば岩間宗達を想起せざるを得ないし、割といつも並んでるみたいだから期待値は高まるよね。

nanba26

かす汁定食が良いんだけどまだ始まってないんだって。

並んでいる間に注文を聞くという要領の良いスタイルだった。

そしてランチ到着
nanba27


いちおうズームイン
nanba28

しょうが焼きにマヨネーズはまだ僕にはなじみがない。
たしかに看板に偽りなくふつうの食堂のしょうが焼き定食だな。
ここは夜来た方がいいお店なのだろうか。
普通の食堂いわま|ランチ定食、宴会予約 難波・なんば 

それともこの店の何かを感じるには僕の感性が足りないのだろうか


その後、適当に周辺を散歩
なんか変なローソンだ。

nanba29


nanba30


nanba31
そうかドラクエ35周年のコラボ店か。
っていうか、35周年って中途半端じゃね?

そしてこの辺を歩いているとよく見かける看板

nanba32

コミュニティーフードホールとは?
矢印の方向に向かってみる。


nanba33
これか。
大阪日本橋から世界を繋げるエンタメフードホール 『コミュニティーフードホール 大阪・日本橋』 フロントページ 

高島屋東別館の1F部の活用。
このビル、今後どうするつもりなんだろうね。


nanba34

南海をまたいで西の方へ

nanba35


nanba36

それにしても何を思って信長書店なんて名前にしたんだろうね。


近鉄難波駅の改札内のガチャガチャスペースで探してたものが見つかった。

nanba37
卵かけご飯ライトである。
卵の部分を押すと光るという何の役にも立たないグッズであるが欲しいなと思っていた。



熱心にカメコした成果を載せておこう。
KOBerrieS♪の中家温香さん

honop04


honop06


honop10


honop11


honop12


honop13


honop14


honop15


honop16



古川莉子さん
honop05



廣瀬未沙さん
honop07


井上怜奈さん
honop08

honop09



恋はスパークリングinライカエジソン 2部

さて、ライカエジソン2部である。
2部開演まで時間があるのでなにかランチを食べることに。


iro31
黒門市場である。
ってなにか変だぞ。

1部終演後からのコンデジでの写真が保存できていない。
そう、僕は最近カメコしてないのでまともに使えるメモリーカードが1枚しかないんだよね。

でこの日はカメラを2台持って行った。
イベント中は普段使ってない方のカメラにメモリーカードを入れて撮影していたが、終演後に元のコンデジの方に戻すのを忘れていた。
こうなるぐらいなら安物でもいいのでもう1枚メモリーカードを買っておくべきか。

でも、あまりに安いのを買ってもアレだからもう少し良いのを買いたくなるのが人間というものだよね。
ということで、この日のファーストランチは撮影に失敗。
何でカードが入ってないことに気が付かないかというと液晶が壊れてて何も表示されないんだよね。

それにしてもお盆休みの黒門市場がこんなに空いてるなんてね。

セカランに選んだのは高木水産さん。

iro32
うなぎを食べようと思って。

iro33
サーランは850円
うな丼に汁物が付いてこのお値段なら良い感じだね。


iro35
割と丁寧に調理してからの提供で意外と時間が掛かった。
人が溢れてた頃は適当な調理をしていたようなことが食べログのクチコミなんかを見ると窺われるが、最近はちゃんとしてるのかな。

ここはお休みのお店
iro34
まあ、商店街なのでお盆休みなのは普通のことではあるんだけどね。
黒門三平

さて、さきほど取り逃した写真をもういちど撮りに行くか。

行列を発見。
iro36
どうもおはぎ待機列らしい。
そんな並んでまで買うようなおはぎがあるとは知らなかった。こんな雨の日なのにね。そんなに美味しいのかな。
お店はここらしい。
玉製家 (ぎょくせいや) - 日本橋/和菓子 | 食べログ 


アジヨシさんの定食は終了
iro37

定食=ランチという認識で良いのかな。
iro38

そういえば久しく焼肉ランチ食べてないなあ。
こちらのお店にもどじょう汁があるようで。焼肉とどじょうの関連性についてはまた調べないといけないね。


若狭屋さん
iro39


でもここでもない。

ここがこの日のファーランのお店

iro40
たよし本店である。
公式サイトの歴史の説明文がいきなり間違ってるあたりに歴史の深さを感じるねえ。
オールナイト食堂とは?
ググってみると閉店イベント時の写真が出てきた。
関西50年前:【昭和42年11月13日】ビール「ただだっせ」 | 毎日新聞 

iro41

このお店が出来たのが1961年というから創業ちょうど今年で60年ということになるのかな。
いや、61年か。昨年はなんらかのイベントがあったのだろうか。


iro43
食べたのはもろちん日替わり定食


iro42
これが650円というのは大したものだ。60年続くだけのことがあるね。

散歩

iro44
変なガチャガチャを発見


iro45
雨の道頓堀である。


iro46
まだこのつりぼりあったんだ。
この赤井英和という提灯は赤井さん本人が出してるのかな?


iro47
集え!Animal Park!!とは?

それでは聴いて下さい。AnimalBeast で to bear flowers


もう4年も前か。

いわゆるグリコ
iro48


そして心斎橋商店街へ
iro49

懐かしいな。
iro50

今はどうなってるんだろう。このシェーキーズの跡地

iro51

間もなく完成するみたいだし、いちおうシェーキーズさんに連絡しておこうか。
それにしてもこんなに建物が密集しているのによく壊したり建てたりできるものだ。

2F部文
iro52


そのまま北へ向かい大丸とかパルコの地下飲食店街を視察
iro53

近年こういった形態の飲食店が増えているが仕掛け人は誰なんだろうね?

iro54

大衆食堂そのだ
お値段は
iro55

まあ立地を考えると大衆的なお値段になるのかな。

怪しい一角も
iro56

そろそろ時間なのでビッグステップへと
iro57

窪塚洋介さんが出演する全員切腹が公開されるそうだ。
窪塚洋介さんのかっこ良さは抜きんでてるよね。
窪塚さんなら
「僕は免疫力を付けるために散歩中に落ちてる犬の糞を食べますよ。僕は健康になるし、街は綺麗になる。これはすごくハッピーなこと」
なんて言ってもそれなりに説得力があるよね。

さて、入場
iro58


iro62


iro63


iro64

iro66

iro67


手前が真中笑菜さん
iro65

これは3年前の写真
iro68

この頃は確か小学生だっけ。これぐらいの時期は短期間でも見た目が変わるものだ。

ちなみにこちらが3年前の朝比奈めいりさん
iro69

終演後、道頓堀川を見ると久しぶりにあの緑のやつが浮いてた。
iro59

これ食べるとどうなるんだろ?

大阪難波駅へ
タイミング良くひのとり号が停まっていたのでいちおう撮り鉄してみた。
iro60


iro61

それでは聴いて下さい。イロハサクラで恋はスパークリング360度映像






アーカイブ
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ村
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ